おゝ明治(文学部史学地理学科について)~磯貝~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » おゝ明治(文学部史学地理学科について)~磯貝~

ブログ

2025年 3月 25日 おゝ明治(文学部史学地理学科について)~磯貝~

こんにちは!!鶴見校担任助手1年の磯貝です。

明治、愛してますか。

今回は私が通っている、明治大学文学部 史学地理学科についてお話しできればと思います!!!明治を目指している方や、史学に興味がある方はぜひ見ていってください!!!!

 

〇明治大学文学部 史学地理学科について

明治大学文学部の歴史は古く、1906年に開設されました。うち史学地理学科は1932年に原型がつくられ、現在は

・日本史専攻

・西洋史専攻

・アジア史専攻

・地理学専攻

・考古学専攻

の5つの専攻に分かれています。

明治のいいところはズバリ「史学地理学科」なところ!!!

史学科だけではなく、地理や考古学についても学ぶことができます!!!

歴史、地理は密接に関係しているものですから、両方の専門家からの授業を通して、自分が研究したい分野を、より多角的な視点で見ることができます!!!!

〇史学科ってそもそもなに?

史学科は名前の通り、「歴史を学ぶ学科」です。しかし、高校での日本史や世界史との勉強とはベクトルが違います!

そのうちのひとつとして、「史料をめちゃくちゃ活用する」ということです。というか、もはや史料が無いと何もできません。

史料を使って自分の思う歴史を形にする、、、それが史学科の魅力だと思います!!

みなさんも史学をやりましょう!!!!あわよくばわれらが明治大学で!!!!!!!

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S