ブログ
2025年 3月 24日 大学は好きな事をしたい!!志望校の決め方~島峯~
こんにちは!東洋大学一年担任助手の島峯です!!
3月ももう終わりを迎えそうですね。
新学期への期待や不安、どちらもたくさんあると思います。
何にせよ、また一歩と大学受験の日が近づいているんですよ。
さあ、夏になったらオープンキャンパスに行くだろうし、大学を調べて見に行くことが増えますよね?
みなさん、志望校、決まっていますか?
目標を定めた方が自分の道をまっすぐ進むことができます。
まだ決まってないよって人は是非参考にしてみてください。
志望校ってどうやって決めようか、、、
この時期、塾の先生や親に志望校決めろだとか、志望校調べしてとか沢山言われてきました。
自分でもその意識はあるし決めたい気持ちもあるのですが、どうしてもどこまで調べたら正解か分からないのです!!
じゃあ皆さん、
何のために大学いくんですかね?
私は、人生を幸せにするためだと思っています。
だから、「学部」や「学科」と「その大学でやれること」で大学をピックアップしていました。
大学では自分のやりたいことを学んでほしいです。
自分の輝けることは何なのか、好きなことは何なのか、しっかり向き合い大学生活で終わらない楽しみを見出す必要があります。
調べるうえでポイントにしていたのは
①学部(資格)・・・やりたいこと
②キャンパスの場所・・・通学できないと意味ないから
③受験科目・・・受験をそもそもできないと意味ないから
という感じで1つの大学につきこの3つ調べて志望校をレベルごとに出していました。
大学ブランドにこだわって、、、みたいな人も沢山います。
しかし、私は人生を幸せにするための大学として「学部」に是非こだわって選んでくれたらいいなと思います。
YouTubeの紹介動画とかを見て、「こんなこと学べるんだー」「わくわくするな~」って思えたらOKです!!
自分の人生を決める「大学」しっかり向き合ってこだわって考えてみてください。