新1年生へ!一学期どう過ごす?~一之瀬~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 新1年生へ!一学期どう過ごす?~一之瀬~

ブログ

2025年 4月 11日 新1年生へ!一学期どう過ごす?~一之瀬~

こんにちは!鶴見校担任助手1年の一之瀬です!

新1年生の皆さんご入学おめでとうございます🌸

中学生から高校生と新たな環境に変わると思いますが、高校生にしかできないことや高校生だからこその楽しみ方があると思います。僕も高校時代はたくさん楽しみました。

悔いのないように羽目は外さない程度で全力で楽しんでください!

 

それでは、まずは新しい環境での一番最初である”一学期”をどのように過ごせばいいのかお話ししようと思います!

 

まずは、勉強についてです!

中学までは国語、数学、英語、社会、理科のように主要5科目が分かれていたと思います。しかし、高校からは、国語が現代文や古文、数学が数学ⅠA、英語が英語表現やコミュニケーション英語、社会が日本史や世界史、理科が物理や化学、生物のようにさらに細かく分かれていきます!

より専門的に学んでいきます!

しかし、初めの入りはどの教科もそこまで難易度は上がらないと思います。また、一学期のテストなどは、中学校の復習なども入ってくる学校もあると思うので、比較的点数がとりやすいと思います。

だからこそしっかりと勉強時間を作って、最初のテストでよい点数を取れるように頑張りましょう!

また、今までよりも各科目を専門的に学ぶので、1年生の分野でつまずいてしまうと2年生、3年生になった時に、理解ができない、、、となってしまいます!

なので!しっかりと勉強は続けていきましょう!

 

次は、部活動です!

どうですか?もう何の部活に入るか決めてますか?

中学校でも部活に入っていた人はわかると思いますが、学校生活の半分以上が部活で占めているという人もいたと思います。そのくらい重要な選択です!もちろん、部活に入らないでたくさん遊ぶという人もいると思います!それも正しい選択です!

それでも、部活は青春だと思うので、ぜひ仮入部などに行って面白そうな部活に入ってみてください!

また、部活の友達は貴重です。僕は、サッカー部だったのですが、すっとサッカー部の友達といました。クラスが違うなんて関係ありません!また、大学生になっても遊ぶ仲です!最高な思い出です!

ぜひ皆さんも最高な思い出を作ってください!

 

今日は、勉強部活動について話してきました。それ以外にも行事などもあると思います。

何事にも全力で取り組んでいきましょう!

 

 

 

お申し込み受付中!

S