私のおすすめ講座!~近藤~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 私のおすすめ講座!~近藤~

ブログ

2025年 4月 13日 私のおすすめ講座!~近藤~

 

こんにちは!担任助手の近藤です!

最近は天気が不安定なので傘を持っていない時に雨に降られることが多々あります、、、皆さんはお気を付けください

 

 

さて本日のブログは、私が受験生だったころの記憶を遡りながら私のおすすめ講座を紹介していこうと思います!

 

私が史学科に興味を持ったきっかけが金谷先生のスタンダード日本史の授業でした。(今はスタンダード日本史探究という名前です)

金谷先生は、大体の受験生が使っているでろう一問一答を書いている先生なんです!

 

東進に入学する前も日本史はある程度得意だったのですが、その時はただ暗記していくだけでした。

東進に入学して金谷先生の授業を聞いていると、ただ暗記するのではなくストーリー・流れで覚えましょうと言われ、そうやって勉強するのか!と衝撃を受けた記憶があります。

 

板書の年表を写して、先生の教えて下さる内容をその年表に書き入れるという勉強をしていたのですが、この事件がなぜ起こったのかを年表の前を見れば分かるようになっていてストーリーで覚えるってこういうことかとなりました。

通史であればある程度点数を取れている人だったらこのような勉強法を自分で導き出せていると思いますが、日本史覚えられない!という人にはぜひ最初の1コマだけでも受講してみて欲しいです。通史全部を受講で学ばなくても最初の1コマで勉強の仕方を知って帰って欲しいと思います!

きっと日本史楽しい!と興味を持ってくれると思います。そして史学科にも興味を持ってください!

 

また、通史以外にもテーマ史・文化史などがあり

テーマ史は通史では時代ごとばらばらに出てくる法制史・宗教史・女性史などをテーマごとにまとめており、そのテーマだけの歴史を見る事ができます。

入試では通史よりテーマ史が出題されることが多いです。

 

また、通史の受講を経て、テーマ史・文化史を受講すると通史の内容も踏まえて「だからこの時代にこの宗教が普及されたんだよ」ということを理解しながら頭に入れる事ができるので、テーマ史・文化史を受講した後が日本史の点数すごく伸びました!!!

 

こんな感じでとっても素晴らしい先生・授業なのでぜひ日本史選択の皆さん!

1コマだけでも受講しに来校しに来ていただきたいです!

 

鶴見校では1コマ体験といっていろんな授業の最初の1コマ目を受講することができます!

少しでも興味を持ってくれた方は下記のバナーをタップして詳細をご覧ください!

 

お申し込み受付中!

S