ブログ
2025年 4月 7日 私流!東進の使い方!!~井上~
こんにちは!担任助手の井上です。
新高校1年生のみなさん!ご入学おめでとうございます!
THE青春の高校生がスタートしますね!!
新高校2.3年生のみなさんも進級おめでとうございます!!
そんな新学期がスタートした皆さん!
不安なことがたくさんありますよね、、、
そんな皆さんに私流の東進鶴見校活用方法!!!
をお伝えしたいと思います!!
私の東進を使っていた際に気を付けていたこと、良い所等をどんどん盗んでくれると嬉しいです。
①学校が終わったらすぐに東進に来る!
鶴見校はありがたいことに鶴見駅から歩いてすぐのため、
改札を出たら、そのまま東進に来ることを心がけていました!
➁テスト週間は特に登校する!
高校生のテストは中学生の時とは違い、中々点が取れないですよね…
しかし!東進には実際に大学受験を経験した担任助手(鶴見校OBOG)の方達がいます!
学校の先輩に分からないことを質問したり、学校の勉強ならではの科目
(コミュ英、現代文、政治経済と呼ばれるものです)の勉強法を聞いたりしていました!
しかも、自習室で集中してテスト勉強が出来たので、そこもお気に入りポイントです!
③相談があったらすぐに言う!!
学校で文理選択が合って、、選択科目迷っていて、、と言った相談から、
明日の朝何すればいいと思いますか?と言ったスケジュールの質問もしていました!
1.2歳しか離れていないので、とても話しやすく楽しかったことを覚えています(笑)
という感じです!
東進の使い方は人それぞれ!あくまでも私流なので、参考にしてくれると嬉しいです
一日体験もやっています!東進の使い方ってどんな感じなの?や東進生の一日ってどうなんだろう…と言ったお悩みがある方は是非!↓↓↓