自己紹介 〜菊地〜 | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 自己紹介 〜菊地〜

ブログ

2025年 4月 21日 自己紹介 〜菊地〜

こんにちは!

今年度も引き続き東進ハイスクール鶴見校で担任助手をさせていただきます!

4年の菊地功太郎です!

 

私の情報をまとめると

高校:横浜市立東高等学校  卒業

大学:東京理科大学理学部物理学科  在学中

研究内容:低温物性物理(超伝導物質)

部活:バスケットボール部(中、高)

趣味:ラーメン、いろいろな場所に出かけること

   最近はベトナムに大学の友達と旅行をしてきました🇻🇳

 

特に今回は「研究内容」と「夢・志」について少し話したいと思います!

 

①研究内容

上にも記載しましたが、主な研究テーマとしては

「低温物性物理」

というものに取り組んでいます!

名前の通り、一定の温度以下にすると「電気抵抗がゼロになる」と言う性質を持つ金属や化合物の研究を実験中心に行なっています!身近な例ではリニアモーターカーなどが挙げられます!

下の写真は実際に超伝導物質を冷やした時の現象を写真に収めたものです!

磁石の上に超伝導物質を置いて、液体窒素をかけると浮いています(不思議ですよね)

自分の研究室では社会での実用化に向けて、より高い温度でこの性質を示す物質の作成などを行っています!

(現実ずっと冷やし続けるのはコストがかかるので、なるべく高い温度での実用化が必要なため)

 

 

②夢・志について

私は将来的に

1人でも多くの人に直接「ありがとう」と感謝される人間になりたい、組織を作りたい

と考えています。

そのために20、30代では多種多様な業界の企業や人と関わり「自分にしかできないこと」を確立する。

確立した上で同じ目標に向かう仲間と、一人でも多くの人に必要とされ感謝される組織・チームを作っていきたい

と考えています。

①で紹介した研究内容と直接的な繋がりはないですが、研究を通して関わってきた仲間、東進ハイスクールで出会ったせいかたや生徒の皆さんとの関わりを通してこのような目標に向かって人生過ごしていきたいと徐々に確立できました!

自分自身もそうでしたが、全くやりたいことが決まらない人は焦って無理に決めようとせず「自分の興味のあるものに全力で取り組んでみる」と良いかもしれません

 

まだまだ「自分の目指す姿」に向けては未熟な人間ですが、みなさんとのコミュニケーションを通して一緒に成長していきたいと思っていますので、1年間よろしくお願いいたします!

研究内容や将来についてなど、担任助手として全力でサポートしますのでいつでも相談待ってます!

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S