ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 123

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 123

ブログ 

2022年 11月 11日 学科の決め方 ~菊地~

 

みなさんお久しぶりです!!鶴見校担任助手の菊地です!!

 

 

最近は、昼間は暖かくて過ごしやすいですよね🌞

その分昼夜で寒暖差とても激しいので、体調面少し心配です。。。

 

早速ですが、今回は自分がどのように学科を決めたのか体験談をもとに話していきたいと思います。

 

僕は、高校3年の夏休みまで志望学科が全く決まっていませんでした。

僕の中では、

    目標がはっきりしていない=頑張る要因がない

と感じており、勉強を頑張る意義が見いだせず苦しい時期でした。泣

 

 

しかし、「少しでも気になること・知っていること」を徹底的に調べることで最終的に学科を決定し勉強に集中することが出来ました。

 

もし文理や学部学科が決まっていない方は、一度就職のことは置いておいて自分の興味のあることや知っていることを徹底的に調べてみましょう!!

 

「給料が良いから」「安定してそうだから」ばかりを気にしても実際就職したときにその職業を何十年も続けられる自信がありますか?

自分にはその覚悟が無かったので就職は一度置いといて、興味のあることが更に研究できる学部学科に行こうと決めて物理学科を選択し、今では興味のあることについて更に調べたり研究することができています🔥

 

今回は学科の決め方について自分の体験談を交えて話しましたが、目標が固まっている分辛いときにも乗り越えられるので、興味のあることや知識をどんどん増やしてください!!

 

 

 

2022年 11月 9日 今の時期、焦りますよね?~内田~

こんにちは、担任助手の内田です。

もうすっかり秋ですねえ、皆さん先日の皆既月食はみましたか?私は土手でのんびり眺めていました(笑)

そんな素敵な季節の秋ですがもう共通テストまで66日となりました!早いですねえ。

もう出願も終え、そろそろ覚悟が決まってきたのではないでしょうか。

ですが、皆さんこの時期はとても焦りますよね。

英文法やばい!とか、現代文の点数が上がらない!とか、暗記できているか不安!とか、そもそももう勉強時間がたりない!とか、、、。

不安要素をあげたらきりがなさそうですが、逆に自信満々で受験に臨める人の方が少ないと思います。

 

私もとても不安でした。勉強してはいるけど、どうしても不安でしょうがない。年明けまでそんな気持ちでした。

とりあえず私はこの時期はメンタルを保つためにも、中倒れしない為にもこれを実践していました。

・とりあえず勉強する

・湯船には必ずつかる

・あたたかいご飯を食べる

・人と喋る

これを実践していれば、まあまあ人としていられるかなと思います。

受験の為にわざわざ生活の全てを犠牲にする必要はないですし、自分も壊す必要はないと思います。

これから仕上げの季節でもありますし、自分との戦いでもあります。

無理のない範囲で戦っていって下さいね。応援しています!!!!!

 

 

 

2022年 11月 8日 イレギュラーはつきもの ~宮川~

こんにちは!鶴見校担任助手3年の宮川です!

もう、冬になります(気早すぎ)

暖かい恰好、温かい飲み物、大事になりますね。

あとはインフルエンザの予防接種。皆さん受けましたか?

中にはワクチンが体に合わない方もいると思いますが、特段問題なければそろそろ受けましょうね。

 

さて、先日は全国統一高校生テストがありました!

受験した方、お疲れさまでした🍵

色々な結果があると思いますが、良くも悪くもまだ本番ではありません。気を引き締め直していきましょう。

 

ところで受けている中でハプニングがあった方、いませんか?

たまに「前の人の貧乏ゆすりが凄くて集中できなかった」「机ががたがたして気が散った」とか話を聞きます。

 

でもね、それ、本番でも起こりますよ。

てかなんなら本番の方が起こると思った方が良いですよ。

 

僕もトラブルありました。

センター試験(今でいう共通テスト)でのこと。

結論から言うと数学ⅡBの試験中に左足ふくらはぎを攣りました。しかもしっかり。

なんでなのかはいまだにわかりません。前日しっかり寝たし。

めっちゃ痛かったですね。今でも覚えてます。ベクトルの2問目解いている最中です。

でもそこでパニックになるよりか、落ち着いて問題を見直そうと決心した僕は

とりあえず5分かけて攣った足を直し、その後問題に再度取り掛かりました。

結果は悪くなかったです。ちゃんと冷静に問題に集中して取り組めたが故です。

あとついでに言っとくと、とある私大の試験に行く最中に右目のコンタクトが外れたりもしました。

さすがに焦りましたね。コンタクトの予備を持ってたんでどうにかなりましたが。

 

試験本番ってなんでこんなトラブるの?って思うくらいトラブルが多いです。

トラブルは起こるものと思うくらいのつもりでいた方が良いです。

あとは試験に向かう際の備え!受験生はもう模試も少ないですし、そこらへん整えて試験に向かいましょう!

2022年 11月 7日 模試後の学習について~深澤~

こんにちは、担任助手の深澤です。

11月6日は全国統一高校生テストでしたね。

受験した方、結果はどうだったでしょうか、夏よりも点数は伸びましたか?

今回は模試の復習についてお話しします。

①復習は出来ればその日のうちに、そうでなくてもあまり日をあけずにやりましょう。

時間が経つと、自分はどうしてそう考えたのか忘れてしまう問題も増えるので効果的な復習と分析の為にも早め早めに取り組みましょう。

②解けなかった問題はしばらくしたらもう一度解いてみましょう。

その時解答解説を読んで理解したと思っても、意外と身についていないこともあります。本当に解けるようになっているのか確かめるようにすると苦手が減りますよ。

 

伸びしろを見つけて次回の模試に向けて復習頑張ってください!

2022年 11月 6日 共通テスト模試はあと一回!~藤本~

こんにちは、担任助手の藤本です。

今日11/6は11月全国統一高校生テストが行われています!

受験生は本番同様の緊張感を持ち模試に臨んでいます。

また、共通テスト本番レベル模試も残り一回となりました。

本日は自分がこの模試を受けて良かったなと思うことをいくつかまとめてみようとおもいます!

 

①受験の雰囲気に慣れる

やはり本番というのは独特の緊張感があり、自分の力が発揮できないこともあります、、、

共通テスト本番で力を最大限に発揮するには、受験の雰囲気に慣れているが一番重要です。

模試を通して受験というものに慣れていれば、本番でも落ち着いて試験に挑むことができます!

 

②共通テストの形式になれる

私は一年間で共通テスト形式の模試を何回も受けていたおかげで、共通テストの形式にはとても

慣れていました。過去問を解けばいいのではと思うかもしれませんが、実際の試験ではきれいに

マークをしたり、科目ごとの休憩時間が短かったりと、家で解くのとはまったく異なります。

 

皆さんも共通テスト本番レベル模試、全国統一高校生テストを活用して、本番に向けて備えましょう!