ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 125

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 125

ブログ 

2022年 10月 30日 全国統一高校生テストまで残り7日~細川~

こんにちは!担任助手の細川です🌷

 

明日はついにハロウィンですね(^^♪

私は通学で渋谷を通るのですが明日は大学が終わり次第即帰宅しようと思ってます……

 

みなさん!今日は何の日かご存じですか?

そうです!今日で全国統一高校生テストまであと一週間です!!

 

今回の模試は受験生にとっても低学年にとってもとても重要な模試です。なぜなら今年の共通テスト形式の模試が残り2回だからです。

 

受験生はあと76日で共通テスト本番がやってきます。みなさんは夏休みに一度共通テスト対策は終わっていると思います。力がついていれば本番と同じような点数が取れるはずです。今回の模試で本番とかけ離れた点数を取ってしまうとこれから点数を上げるのはかなり大変になってきます…

 

低学年あと76日で同日模試がやってきます。本番まであと1年もあるんだからそこまで重要視しなくてもいいのでは?と思っている人もいるかもしれません。いえいえ、そんなことはありません。同日模試でどれだけ点数が取れたかで第一志望校の合格率が変わります。

 

とにかく!今の段階で本番に近い点数を取ることが大切ということです!!

 

 

みなさんが11月6日の全国統一高校生テストで日ごろの成果を発揮できるように応援しています!!

 

2022年 10月 29日 過去問演習会実施しています!!~田中~

みなさんこんにちは🐶

先週のブログぶりの登場となります田中です。そして先週のブログを見てくれていた方ならピンと来るかもしれませんが、本日過去問演習会を実施しています!!!

いつも頑張っている受験生ですが、今日は朝早くから大量の共通テスト過去問を印刷する姿が多々見受けられました…頑張れ…みんな。

そして本日で共通テストまで残り77日となりました🌟

ダブル7なんて何だか縁起がよさそうですね…今日演習したらいつもよりいい点とれるかも…なんて笑

さてさて、来週共通テスト模試の本番があるわけですが当日力を出し切ることはもちろんですが模試後何をするかについても具体的に考えてみた方がいいかもです。

特にこの先は二次私大対策と共通テスト対策、どちらをメインとして勉強するかについてのターニングポイントを決めておくことが大切です。

共通テスト直前は言わずもがな共通テスト対策の方がメインとなるわけで…実は二次私大対策に割ける時間って結構少ないのです💦

目先の目標をクリアすることは勿論、最終到達点に関しても考え始めてくださいね!ゴールは見えるところまで来ていますよ!!

2022年 10月 27日 冬期招待講習申し込み始まりました!!~坂本~

こんにちは~坂本です!

最近寒いですね、、マフラーをつけるかつけないかずっと迷ってます(笑)

みなさんも風邪には気を付けてくださいね!

 

そして、実は一昨日から冬期特別招待講習の申し込みが始まりました~~~!

こちらです

↓↓↓

12月12日までに申し込みすると全68講座に中から好きな講座3つ体験することが出来るんです!!

1枚目を押していただくと冬期特別招待講習の詳細がみれます!

2枚目を押していただくと申込をすることが出来ます!!

学年が変わる前に成績を上げたい方、勉強の習慣を付けたい方はぜひ鶴見校でお待ちしております!

 

ちなみに全国統一高校生テストも実施しています!無料模試ですのでぜひ受けてみるといいと思います!

 

 

 

 

 

 

2022年 10月 25日 大学って何するの?慶應義塾大学経済学部3年生版 ~宮川~

こんにちは!鶴見校担任助手3年の宮川です!

最近は就活と大学のゼミの論文であわただしく過ごしています。

最近の楽しみは帰り道で買うスイーツか、たまに行く友達との遊びやご飯です。

楽しみがあると人って頑張れるんだなと感じています。

あと乾燥が一気に押し寄せてきたので保湿しましょう!

宮川は某ハンドクリーム屋のシアバターをたまに塗って保湿を欠かさないようにしています。

 

今日は大学生って何してるの?という話をします。

身近に大学生がいる人は造作もなくわかると思いますが、僕みたいに兄弟姉妹の一番上だったり一人っ子の人は大学生が普段何してるのかなかなか分かりませんよね、、

そこで今日は「大学って何してるの?慶應義塾大学経済学部3年版」ということで

今私が大学をどんなふうに過ごしているのかご紹介します。

慶應志望の人は必見!そうでない人も文系学部は大体こんな感じだと思うので参考にしてください!

 

1.授業

大学では自由に授業を組むことが出来ます。

正確に言うと必修授業選択授業に分かれます。必修授業は必ず履修しなければいけない授業でほとんどが何曜日の何限に受けなければいけないか決まっています。選択授業は自分で自由に選べる授業で無数にあります。

そんな中で宮川はどんなふうに時間割を組んでいるのか。お見せします。

 
1限 経済政策論   格差と
援助の
経済学
   
 
 
2限     社会政策論 人間科学特殊
臨床心理学
日本経済史
 
 
3限 経営学   独占資本
主義論
  都市経済論
 
 
4限         ゼミ
 
 
5限     人間科学特殊
社会問題
   
 
 
オンライン 人間科学特殊
精神医学
  現代日本
経済論
   
 
 

 

皆さんの惹かれる授業はありましたか?

特徴は3つ

①火曜は全休!

全休とは大学の授業を一コマもとらないでお休みする日のことです。

なので私は毎週火曜は授業が無い!(なので働いています笑)

人によっては週に2日全休を作ってる人なんかもいます、!

➁時限とオンライン

皆さん気づきましたか?5限までしかないことに!

高校って6限までありますよね。なんで5限までしかないのか。

答えは簡単。1コマの時間が長いからです。

90分あります。大学によっては100分になったところもあります。

またコロナ対策でオンラインの授業を続けているところもあります。

③文学部の授業をとっている!

堪が良い人なら気づいたと思いますが「人間科学特殊」という授業、ちょこちょこあります。

これ実は文学部の授業なんです。

経済学部でも文学部の授業取れたりします。専攻にはできませんが授業は出来るのでご安心を。

 

2.ゼミ

今は宮川はちょうどゼミでひいひい言っています。なんでこんな忙しいかというと、、

慶應義塾大学では11月に三田祭があり、各ゼミがそこで論文発表を行うんです。

なので今はほとんどのゼミが三田祭に向けて作業分担して論文を書き進めています。

論文って答えがあるものではなくて答えを作り出すものなので自分から調べたり本を読まないとしっかりしたものは書けないんです。きっつ。

でも内容は楽しかったりしますよ。

僕たちは「地方創生」というテーマで論文を書いています。

最初はイメージがわきませんでしたがやっているうちに面白さを感じてきました。

 

他にも聞きたいことがあれば、校舎まで来て「こんなこと教えてください!」と声を掛けてくださいね★

お待ちしております!

2022年 10月 24日 気になったことは調べよう!~丸山~

こんにちは!鶴見校担任助手の丸山です!

気づけばもう10月後半に。そろそろ寒くなり始めそうな時期になってきましたね。

最近はオーバーサイズのトレーナーが欲しいなと思い古着屋に行こうとしましたが、

ふと金が無いことを思い出し財布の紐を締めた丸山でした。

修論もあり入ってくるお金は少なくなっていきます。一体どうなってしまうのでしょうか、、?

 

さて今回は「調べる」という事についてです。

皆さんは高校生として勉学に励んでいることと思いますが、

中々勉強が好きになれないなあ、、やっていてつらいなあという人もいるのではないでしょうか?

かくいう僕も高1くらいまで宿題がやテストが辛くて辛くて毎朝毎昼毎晩泣いていました、、(´;ω;`)

 

そんな僕も気づけば大学院2年生。勉強することが嫌いではなくなり気づいたことがあります。

それは気になったことを考える勉強は辛くないという事です。

例えば僕は歴史がとても苦手ですが、漫画とかで出てきた人が実史ではどんな人なんだろう?とふと気になり

調べてる時は結構楽しいです。キングダムとか面白いですよね~みんな読んでるぅ?

 

勉強のモチベは人それぞれです。点数を取るのが楽しい人。目標の為に頑張れる人。やるべきことはやる人。

でもそれらに当てはまらない人は自分の「気になる」という気持ちに敏感になってあげると、

勉強が少しでも楽しいなと思えるきっかけを掴めるかもしれません!

 

しかし勉強中の「気になる」に敏感になるには訓練が必要です。

そしてそれは日頃から分からないことを「調べる」癖をつけることです。

 

~勉強が嫌いなら勉強以外の習慣から始めてみるのも手の一つかもしれない~

                                   丸山千瑛

こう書くと名言みたいになりますよね笑

 

因みに頭がいい人に共通する特徴はよく調べている事です。

細かいことでも知りたくなってしまう人の集まり(だと僕が思っている)雑学王にも頭いい人が多いですよね。

それではまたお会いしましょう。