ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 128

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 128

ブログ 

2023年 3月 29日 見直し二ヵ条 ~田中~

今回お話しすることはずばり「見直し」についてです。

何やら使い古されたテーマのように感じますがこの見直しという行為、なかなか侮ってはいけません。では早速

 

その壱:見直しは手軽にポイントを押さえてやるべし

見直しと聞いてあまりいいイメージが無い方、正直に挙手をお願いします♬ …おお、なかなかにたくさんいますね。

そんな私も高校時代であれば高らかに挙手していたことでしょう。だって、めんどくさいじゃないですか…模試の復習とかやっているだけで果てしなく感じて…もうイライラして仕方なかったですよ💦

そんな私が今だからこそ言えるのですが、見直しは100%完璧にやる必要なんてないです。

「よーし、模試の見直しするぞー!!まずは英語の大問一から順にぃ~ノートにも超きれいにまとめてぇ~」

↑疲れるだけですよ。しかも、やって満足して終わるパターンです。

見直しは自分の課題点をあぶり出してそこだけに注力、後から自分が見返してわかる程度に簡潔にまとめておけばいいんです。見直しの最たる目的は、過去・現在で得た経験を未来に繋げていくことです。お忘れなく。

 

その弐:復習するのは科目勉強だけに留まらせないべし

はい。今回伝えたいことの8割方これです。見直しの対象は上の模試のような「教科勉強」だけではないのかという認識が一般的ではないかと思います。でもね、違うんです。

今日から上に+して「勉強計画、意欲」を追加してください。

毎日がむしゃらに受験勉強をこなすのではなく、

常に自分のこの行動に妥当性はあるのかを考え、自分の1日の過ごし方の改善点を見つけて明日以降に即実践!!そして、自分が何でこんなに受験勉強を頑張っているのか、そもそもの基盤をこまめに振り返ってみることをおすすめします🌷🌷

「とりあえず数をこなす、そして全て終わった後に復習に徹する」

これは今や知らない人はいないであろう、野球の大谷選手の言葉です⚾

雲の上の存在に思える大谷選手ですが彼のストイックさ、同じ人間である私たちに真似出来ないことは無いと思います。みんなも受験界の大谷翔平を目指していこう!!!!!!

上の二つ、ぜひこの先の受験ライフで参考にしてみてください🌸では。

2023年 3月 28日 合格報告会第7弾予告!!!~内田~

こんにちは。担任助手の内田です。

先日鶴見校で合格報告会第6弾を実施しました。次の第7弾で最後となります。

 

①田中真珠さん(東高校出身)

青山学院大学教育人間科学部 進学

他、明治大学文学部、立教大学文学部、学習院大学文学部、明治学院大学文学部

受験した私大はすべて合格しています。田中さんは校舎の誰よりも勉強していました。誰よりも勉強して、誰よりも苦手と向き合っていました。そんな彼女の受験生活を皆さんに是非知ってほしいです。

 

➁田村鉄朗くん(横浜緑ヶ丘高校出身)

東京工業大学物理工学院 進学

他、東京理科大学理学部、中央大学理工学部

彼はどんな時でもずっと真面目に勉強を続けていました。特に理系科目への熱量は凄いです。国公立志望、という事もあり、文系科目とも向きあい、ひたすらコンスタントに勉強を続けていました。誰よりも担任助手に応援される存在でした。

 

③木村陽くん(青稜高校出身)

明治大学商学部 進学

他、青山学院大学経済学部、法政大学経済学部

彼はどんな時でも感謝を忘れずに勉強してました。校舎の誰よりも謙虚にストイックにやって来たんじゃないでしょうか。部活生だったのにも関わらず、コツコツと勉強を積み重ね、合格を掴み取ることができました。

 

 

この3人のお話しが聞けるのも最後の機会です。是非、鶴見校へ足を運んできてください。

聞いて損はしません。

 

2023年 3月 27日 合格報告会第第6弾(国立理系向け)実施しました!!~菊地~

 

皆さんこんにちは!春から大学2年生になる菊地です!!

(順調に進級しています。)

 

先日のブログで紹介があった「合格報告会第6弾」が実施されたので紹介したいと思います!!

 

①初川隼人くん

サイエンスフロンティア高等学校⇒東京大学理科Ⅱ類

 

②中村愛果さん

サイエンスフロンティア高等学校⇒横浜国立大学理工学部

 

③宮嶋浩太くん

逗子開成高等学校⇒北海道大学教養学部理系

 

今回は、3人国立理系で第一志望校に合格した生徒です!!

「なぜ自分が合格を勝ち取れたのか」という所を熱く語ってくれました!!

 

 

 

 

~次回合格報告会(第7弾)の予告~

①田中真珠さん

横浜市立東高等学校⇒青山学院大学教育人間科学部

 

②田村鉄朗くん

横浜緑ヶ丘高等学校⇒東京工業大学物質理工学院

 

③木村陽くん

青陵高等学校⇒明治大学商学部

 

第7弾の3人も受験最後の日まで諦めずに努力し続けていました!

興味のある方や、モチベーションが上がらないという方はなるべく参加しましょう!

お待ちしています!!

 

 

 

 

 

 

2023年 3月 26日 本日は合格報告会第6弾!(※国立理系志望超必見!!)~宮川~

こんにちは!鶴見校担任助手 新4年の宮川です!(無事進級しました笑)

 

本日は合格報告会がありますので、そのお話をしようかと思います。

本日で第6弾!国立理系第一志望に合格されたお三方です!

 

1.初川隼人くん

進学先:東京大学 理科2類

彼は本当にすごいですよ。いわゆる天才型でなく圧倒的努力で東大合格を勝ち取った人間です!

勉強の仕方、向かい方、考え方。すべて一品級です。

「自分には東大は無理だよ」と思っている方!そういうことじゃない!

努力の天才の所以をぜひその目に焼き付けろ!

 

2.中村愛果さん

進学先:横浜国立大学 理工学部

一般入試だけでなく総合型選抜も受けた彼女。

元々数学が不得意だった彼女は受講・演習を自分の頭を使いきることで合格レベルまで持っていきました。

受験の極意をとくと体感せよ!

 

3.宮嶋皓太くん

進学先:北海道大学 教養学部理系

彼も圧倒的努力型!夏まで部活をやりながら旧七帝大に現役合格したその気合は賜物ではない!

発表自体も非常に面白いので「ちょっと勉強やる気出ないな~」と思う人は必見です!

 

内容はこんなもんじゃない、とてもとても中身の詰まった報告会になっております。

飛び入り参加も受け付けておりますので奮ってご参加ください!!

 

明日が新年度特別招待講習の申し込み期限となっております!!!

悩んでる方はすぐにお申込みください!!

鶴見校で首を長くしてお待ちしております!!

2023年 3月 25日 合格報告会について~坂本~

お久しぶりです🌸坂本です!最近少し寒いですね、、気温差が激しいので気をつけてください!

昨日実は合格報告会を行いました!!

今回報告をしてくださったのは

横浜市立大学に合格した三間さん

東京外国語大学に合格した木村さんです

2人とも色んな困難に乗り越えてきて現役合格を掴め捕れた生徒です!!

次は皆さんの番です!悔いのない春を過ごせるように今から頑張りましょう!

今後まだまだ合格報告会は続きますので

是非ご参加を!!

こんなチャンスはあまりありませんので、

興味があれば鶴見校までお電話ください。

またそれに加え、新年度特別招待講習の申込期限があと二日と迫ってます!

新年度最高のスタートを切れるように春休み頑張りましょう!!!

 

お申し込み受付中!

S