ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 14

ブログ 

2024年 9月 4日 単元ジャンル演習こう使ってました!!~杉山~

 

こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。

とうとう学校が始まりましたね…朝早くから学校に行く生活にはもう慣れましたか?

夏休みに頑張った勢いで夏休み後も頑張っていきましょう!!

 

さて、本日の内容は受験生に向けた内容になります。すばり、

受験生必見!単元ジャンル演習こう使ってた!~理系編~

です。

 

9月から東進に通っている多くの受験生は単元ジャンル演習を取り組むことになります。

この記事を読んでぜひ参考にしてください。

使い方①:解く前に解くべき問題を決める

受験生は勉強時間が限られているので9月以降は今まで以上に効率の良い学習が必要とされます。

そのため、何から解くべきかを過去問の傾向分析、自分自身の苦手分析を通して決めてから演習を開始してました。

〇優先順位を決める基準

優先度高:出題頻度◎理解×、出題頻度〇理解×

優先度中:出題頻度◎理解△、出題頻度△理解×

優先度低:出題頻度△理解△

 

使い方②:復習はなるべく早く

原則、間違えた問題に関してはその日中に復習をするようにしていました。

間違えた問題自分がまだ力がついていない部分を教えてくれる

と意識して勉強していたので間違えた問題は必ずすぐに復習したほうが良いです。

翌日以降に放っておくと復習を忘れてしまうと思うのでみなさんも復習はなるべく早く取り組みましょう。

 

使い方③:復習したら2~3日後に解きなおす

復習して終わりにしないということを一番強く心がけていました。

また、復習してすぐに解きなおしも最悪です。

解きなおしは復習した内容がしっかり定着したかを確認する為に行うものです。

2~3日空けて解きなおすことで知識が定着しているかの確認になり、また覚えたばかりのことを思い出す作業をするのでより知識が深まります。

 

 

以上の①~③のポイントを押さえて単元ジャンル演習を取り組むと効果がしっかり出てくると自負しています。

ぜひ紺の内容を参考に、自分で効果が出そうな取り組み方を模索してみてください!

 

第一志望校の個別試験までものこり半年を切ってきました。

ここから先はいかに辛くなっても踏ん張れるかが勝負です!

あと少し、一緒に頑張っていきましょう!!

 

2024年 9月 2日 夏休み明けの時間の使い方~加藤~

 

こんにちは!

担任助手の加藤颯真です!

 

もう9月になりましたね。

皆さん夏休みはどうでしたか?

鶴見校では、「努力量・学力で後悔しない夏休みにする」が今年の夏休みのテーマでしたが、皆さんは振り返ってみてどうでしたか?

後悔なく終われた人も、思うようにいかなかった人も切り替えて9月からも頑張っていきましょう!

 

学校が始まると夏休みと比べて時間が少なくなってしまったと感じている人も多いと思います。

そこで今回のブログでは、私が受験生時代に意識していた夏休み以降時間の使い方を紹介したいと思います!

 

私が受験生時代に意識していたことは、「朝の時間を有効活用すること」です!

学校が始まると放課後の時間が思うように取れなくてまとまった勉強時間が取れなくて悩んでいました。そこで私は朝早くに学校に行くことで、勉強時間を確保していました。また、私が通っていた学校には朝講習があったので、二学期以降はそれに参加するようにもしていました。朝なかなか早く起きられないという人は、友達と一緒に朝早くに登校して勉強するのもいいかもしれませんね!

朝早くに登校することで、電車は空いているので座って落ち着いて勉強できるのも良いところです!

 

朝を有効活用するコツは、「前日の夜のうちに翌朝何を勉強するのかの計画を立てておくこと」です!

私もせっかく朝早くに起きたのに、何をするか迷ってただただ時間が過ぎてしまうことがよくありました。ですが、事前に計画をたてるようになってからは朝だけでなく、その日の行動をスムーズにすることができたのでとてもおすすめです!

 

今回のブログでは、私が受験生時代に意識していた時間の使い方を紹介しました。

9月以降は本当に時間が少なくなるので、時間を作る努力時間を見つける努力が大切になってきます。

皆さんも自分にあったやり方で、1分1秒にこだわって勉強していきましょう!

 

明日のブログでは平山担任助手が定石結果を報告してくれます!

お楽しみに!

 

2024年 9月 1日 体育祭などのイベント期間の過ごし方~一之瀬~

 

こんにちは!鶴見校担任助手1年の一之瀬です!

また会いましたね!

 

夏休みも終わり始め、悲しい気持ちの人がたくさんいるかと思いますが、皆さんは夏休みをどのように過ごしましたか?

 

僕は、数年ぶりに海に行ってきました!

少し日焼けとかもしたいなとか考えていたのですが、あまりにも日差しが強くて、長く日にあたることができませんでした。

 

最近の夏は怖いですね、、、

 

それでは、本題に入っていきます!!!

 

今回話すのは、体育祭などのイベント期間の過ごし方についてです!

 

今の時期に行事があるとさすがに受験生は困りますよね。人によっては参加しないという選択をする人も出てくると思います。自分の選択なら否定はしません。

 

しかし、文化祭や体育祭などは受験生にとっては人生最後になる人が多いと思います。

そこで、イベント期間中に気を付けるべきこと三選を教えていこうと思います!

 

まず一つ目です。それは、けじめをつけるということです。

 

体育祭は特にそうですが、とても暑い中一日中外にいることになります。少しの寝不足でも簡単に体調を崩してしまいます。なので、勉強時間を作るために睡眠時間を削ることはNGだと思います。でも、勉強時間は作らないといけません。

だからこそ、勉強とそれ以外の切り替えを早くして勉強時間を増やしていくのです!

 

これを実現させる練習として、タイマー勉強をしてほしいなと思います。

キッチンタイマーのイラスト

 

勉強時間のみをタイマーで測る勉強法です。これを今のうちから練習していると、けじめがつき始めると思います!

 

二つ目は、隙間時間の有効活用です。

二宮金次郎のイラスト

勉強時間をできるだけ増やすためには、隙間時間の有効活用が一番いいでしょう!

そのためには、常に単語帳を手に持っていることが当たり前になっていないといけません。

隙間時間をうまく使える人は、そんなに多くないと思います。

移動時間だったり、食事の時間だったりをうまく使っていきましょう!

ここを徹底していくと周りとも少しずつ差が開いていきます!

 

三つ目は、音で勉強するということです。

一つ目と二つ目は、自分で取り組もうとしないとすることはできません。

最初にそこまでできない人は、英単語や歴史の聞き流しだったり、英語リスニングだったり、数学の解説授業だったりを音で聞くのもありだと思います!

音で聞くというのは結構頭に残るので、疲れてしまって見ることもいやだなというときにもぜひ有効活用してみてください!

 

どうだったでしょうか!

 

自分が学生時代にやっていてよかったことと今となってやっておけばよかったなと思うことを書いてみました。

 

やるやらないは皆さん次第です!

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

2024年 8月 31日 9月以降の学習内容<苦手と向き合う覚悟を持つ>~菊地~

さんこんにちは!

東進ハイスクール鶴見校担任助手の菊地です!

 

最近は台風などがあり、天気もあまり良くない日が続いていますね☔

自分自身、湿気がものすごく苦手でこの時期は毎日悩まされています、、、

 

ところで、みなさん!

公立高校の方は先週 

私立高校の方は来週の月曜日あたりから

夏休みが明け、学校が再開する方が多いのではないでしょうか??

(もちろん、夏休みの宿題は完璧ですよね、?)

 

そこで、すでに夏休みが明けた方は(まだの人も夏休みの自分を振り返ってみてください)

➀『夏休みに比べて全然自分の学習時間が確保できない』

②『学校で習った単元が、すっぽりと頭から抜けてしまっている』

と感じている方多いのではないでしょうか???

 

今回は上記で述べた2つの悩みについて、どのように解決するのかを東進のコンテンツを絡めて話していきたいと思います!

 

 

➀『夏休みに比べて全然自分の学習時間が確保できない』

これは受験生や夏休みに普段より学習量を伸ばせた高校1,2年生がメインになると思います。

夏休み頑張ってきた分、学校が始まり学習時間が取れず思ったように進まない(例えば数学が夏休みは10ページ進んでたのに3ページしかできない、など)と感じていると思いますが

(1)全員が同じ時間の中で学習をしている

(2)量が少ない分、質を9月以降は高める必要がある

を考慮し、最大限の学習量は前提のもと『ポイントを絞って』周りよりも効率的に学習する他、ライバルに勝つ方法はありません。

受験生は・・・

過去問講座で志望校の傾向を掴む→頻出分野を絞ってインプット+アウトプット

(解説授業や添削が付いているので、参考にしながら優先順位を決める!)

高1,2生は・・・

模試や定期テストの結果を踏まえ優先順位付け→単元を絞って復習+予習

自分が「教科書レベルですら全然できない」と感じる分野を1つ1つ潰していく

また、受験科目で習ってない範囲の早期修了も並行して進める必要があります!

 

 

②『学校で習った単元が、すっぽりと頭から抜けてしまっている』

特にここは高1,2生の方に当てはまる場合が多いと思いますが、

夏休みで抜けてしまった単元についても⓵同様、絞って克服していく必要があります。

(全部1からやると時間がかかり、受験科目の1通り学習が一生終わりません)

そのため、東進の映像授業の強みである『再受講(1度受けた講座をもう一度受ける)』を活用して、その単元の中でも特に核となる箇所を復習し、感覚を取り戻しましょう!

 

 

今回は夏休み明けの学習内容(苦手と向き合う)について話しましたが

内容でもあったように、9月以降は

・習った範囲をポイントを絞って効率的に復習+演習

・習ってない範囲の早期修了

の2つを並行して進める必要があります!そのためしっかりと計画性を持って過ごしましょう!

ポイントの絞り方や、受験までの計画について何か相談等ありましたらいつでも校舎で受け付けております!

 

 

 

 

2024年 8月 30日 夏休み終わりました!!~近藤~

こんにちは!担任助手の近藤です!

 

皆さんついに夏休みが終わってしまいましたね、、、

二学期制の方々はテスト期間ですね

 

ついに9月になりますが、今後何をするのか把握できていますか??

 

受験生は単元ジャンル演習に入り始めますね。自分の苦手な単元は把握できていますか?

AIが分析はしてくれますが、任せきりではなく自分で考える事も大切です!!

単元ジャンル演習に入る前にある程度苦手な単元に立ち向かえるように準備しておきましょう!!

得意な分野をやり続けるより、苦手な分野を克服した方が点数の伸びしろあります!!

 

また、9月15日に早慶上理・難関国公立大模試全国有名国公立大模試があります

マーク式ではなく記述式です。二次私大の過去問も解いてきた皆さんなら記述式にも慣れてきたはずです

過去問の復習なども怠らずにしましょう

 

低学年の方々は受講が修了してきた時期でしょうか?

受講が終わって燃え尽きてしまっていませんか??

低学年の方々は9月22日に重要なイベントがありますね!?

以前のブログでも話に出ている大学合格基礎力判定テストです!!

受講で培ったことだけでなく、基礎力も試されます

単語・熟語・文法等しっかり頭に入っていますか?

入っているだけではダメで問題を見てパッと答えにたどり着けるかが重要です

 

1つの単語に制限時間がついている高速基礎マスター等日常的に使いこなせていますか?

10問ずつなど少しの単語から使えるので日常で隙間時間がどのくらいあるのか探してみてください!!!

 

 

鶴見校では一日体験を受け付けています!

東進の受講を体験できるようになっています

苦手単元を克服するための一歩としてぜひ活用してみてください!

詳しくは下記のバナーをクリック!お待ちしております