ブログ
2025年 2月 15日 2月15日合格速報!!~公立高校編~
本日もたくさんの合格報告が届いています!!
今回は公立高校中心に報告させて頂いています。
努力の成果が無事に実った瞬間というのは特別な感情がこみ上げてきます
みんな本当におめでとう!!!!!!!!
2025年 2月 15日 志望校どうやって決めた??~菅~
こんにちは!一年担任助手の菅です!!
最近は風が強い日が続いていますね。。風が強いとロードのハンドルが取られるだけでなく、向かい風だと精神的にもきついので、中々ロングライドが厳しく、苦しい日々が続いています。
そんな今回は主に、高校一年生と二年生のこれから受験生になっていく人たち向けにお話ししたいと思います!!
テーマは「今日は志望校の決め方」です!
自分は、元々機械の仕組みや製造過程に興味があり、将来は自動車などを設計する職に就きたいと考えていました。そのため、志望する分野の選択には困りませんでした。
しかし、具体的な志望校について考えることが少し面倒くさかったこともあり、とりあえずで志望校は理系大学の最高峰である東京工業大学を第一志望としていました。そしてそのまま志望校についてよく考えずに、高校3年生の夏前まで来てしまいました。完全にしくじり先生です。
結局夏に過去問を解く頃になりようやく真剣に志望校について考えるようになりました。
この時大事にしたのが、自分の将来の夢・志を実現するためになるかどうかです!
ここが志望校を決定する上で一番大切になってきます。
そんなこと言っても、同じような学部や大学ばかりで分からない。。という人もいるでしょう。
自分がやった具体的な方法として、研究室を見てみる、というのがあります。
実は同じ名前の学部でも、大学ごとに研究の内容に差があります!
自分が行いたいことと合致する研究室がより多い大学を志望校に選びましょう!!!
もし、自分の興味がある事が無い、勉強したい分野が見つかっていない、という人は、是非、トップリーダーと学ぶワークショプなどに参加してみましょう!!!
その分野の専門家の話を聞くことは、自分が全く興味のない分野であったとしても、未知の事柄を知ることによる楽しみがあります。
そこから、自分の将来の夢・志を発見していきましょう!!!
2025年 2月 14日 2月14日 合格速報第二弾! ~東高校編~
こんにちは!
合格速報第二弾は、東高校に通っていた上記の3名です!!
高校3年生の夏まで運動部で部活ををやっていた中でもしっかりと部活と受験勉強を両立し、
それぞれ全学部統一入試、共通テスト利用で合格をしてくれました!!
部活後の遅い時間からでも校舎で受講し、引退後も開館から閉館まで努力していた彼らの努力が報われて本当に嬉しいです。合格おめでとう!!
まだまだ嬉しい報告が続きます!
第三弾もお楽しみに!
2025年 2月 14日 映像授業のメリット~加藤~
こんにちは!!
担任助手1年の加藤颯真です!
2月になり、いよいよ受験となりましたね!体調管理に気を遣いながら最後まで全力で戦い抜きましょう!
さて、今日のブログでは「映像授業のメリット」を紹介します!
映像授業の1番のメリットは、自分のペースで受講を受けることができるという事です!
私は高校時代、部活が忙しく平日にまとまった勉強時間を確保できていませんでした。ですが、映像授業のおかげで土日などの部活が無い日に複数コマ受講することで、学校の先取り学習ができるように心がけていました!また、校舎だけでなく、お家や学校などの空き時間でも受講できるので、時間がある時にたくさん受講を受けどんどん先に進むことができ、部活動などで忙しい人にもおすすめです!
また映像授業は繰り返し何度も見ることができるのも魅力の1つです!
対面の授業だと聞き逃してしまったところをもう一度聞くことはできませんが、映像授業なら繰り返し聞くことができます!途中で止めたりすることもできるので、理解できるまで何回でも見ることができます!!
今日のブログでは、「映像授業のメリット」を紹介して来ました!
今回紹介してきたように、映像授業にはたくさんの魅力があります!皆さんも映像授業で先取り学習をしていきましょう!
明日のブログでは菅担任助手が「どうやって志望校を決めたか」を紹介してくれます!
お楽しみに!
2025年 2月 14日 2月14日 合格速報第1弾!!!
こんにちは!
本日から東進ハイスクール鶴見校の合格速報を毎日掲載していきます!
最初の合格速報は上記の三名です!
推薦入試で一足早く合格しましたが、受験勉強と学校の勉強・部活動を両立していて本当に頑張っていた生徒たちです!!!
合格が決まった現在でも校舎で受験勉強を頑張っています!
努力が報われて本当に嬉しいです、おめでとう!!!