ブログ 2024年09月の記事一覧
2024年 9月 23日 9月休日どう過ごしてたか~加藤~
こんにちは!
担任助手の加藤颯真です!
9月になり3週間が経ちましたね。
今月は文化祭があったりと、学校との両立が大変な時期だと思います。
自身の学習サイクルを早く確立して、1分1秒でも多く勉強できるようにしましょう!
そこで!今日にブログでは私が受験生時代に実践していた「休日の過ごし方」を紹介します!
いきなりですが皆さんに質問です。
休日を有効活用するために大切なことはなんだと思いますか?
それは・・・・・・・
「前日のうちに次の日にやるべきことを整理しておくこと」です!
休日を有効活用するためには前日の使い方が大切になると私は考えています。
休日の勉強に求められることは何よりも「勉強時間の確保」です。
せっかく早起きしたのに、大して勉強しないまま時間だけがすぎてしまう・・・
このような経験をしたことがある人もいると思います。
私はそのような時間の無駄をなくすために、前日の夜のうちにやることを決めていました!
そうすることで「今日はなんの科目を勉強しようかな」と考えることがなくなるので、限られた時間を有効活用することができますし、朝校舎が開くまでの時間も有効活用できるようになります!
また休日は「勉強科目のバランス」も意識しなければなりません!
平日は学校がありまとまった勉強時間が確保できないため、無意識のうちに勉強する科目が偏ってしまうことがよくあります。
9月以降は、受験で使う科目は少しでもいいので毎日触れるようにしましょう!
今回のブログでは私が実践していた「休日の過ごし方」を紹介してきました!
翌日の朝のやることをあらかじめ決めておくと、それに合わせて前日の夜も有効活用することができます!
受験本番日が近づいてきましたね。
後悔なく受験を終えられるように1分1秒を大切にしていきましょう!
明日のブログでは木村担任助手が「合格設計図・マンダラチャートの活用方法」を紹介してくれます!
お楽しみに!
2024年 9月 22日 大学合格基礎力判定テストの復習~一之瀬~
皆さんこんにちは!鶴見校担任助手1年の一之瀬です!
今年の夏は本当に暑いですよね。しかし、皆さん!来週から少し涼しくなるみたいですよ!
涼しくなるのは嬉しいですよね~~~
体調管理にはしっかり気をつけましょう!
今日22日は、大学合格基礎力判定テストの当日ですね!
皆さんにはまず、夏休みの成果をこの模試にぶつけて欲しいなと思います!
この模試は、他の模試とは違って、英単語や英熟語、英文法だったり、計算問題だったりと基礎の部分をたくさん問われるのです!だからこそ、皆さんには点数をしっかり取って自信をつけて欲しいのです!
模試というのは、解いて終わりは絶対にダメです!
しかし、復習しなさいと言われても、じゃあ何をしたらいいの?と思う人も出てくると思います。
そこで、本日僕が話すことは、『大学合格基礎力判定テストの復習』についてです。
まずは、英語から教えます!
英単語・英熟語・英文法で間違えた部分は、自分でまとめて、ひたすらに覚えましょう。
単語・熟語・文法が分からないと英語は読めませんよ!
高速基礎マスターの単語・熟語・文法をやってみるのもいいですね!
次は、数学です!
解き方がそもそもわからない問題は、テキストに戻って原理原則や公式を確認しましょう。そこを抑えられたら、解き直しです。
解き直しをしていく中で、自分が一番ミスの多い分野を理解できるといいですね!
自分の弱点を知るという事は、結構難しいことだし、時間がかかります。
今回の模試で、自分の弱点を知って欲しいです!
最後に、模試の復習は皆さんの学習を飛躍的に伸ばす勉強法だと思います。
ここから先も、沢山模試があると思いますが、しっかり復習をして、実力をつけていきましょう!
2024年 9月 21日 スキマ時間を使って最強に!~磯貝~
こんにちは!!鶴見校担任助手1年の磯貝です。もうすぐ秋のはずなのにどうしてこんなに外は暑いのでしょうか…
やはりスキマ時間を有効活用できていないからだと思うんです!!!!
と、いうことで。今回はスキマ時間の有効活用についてお話していきたいと思います!!受験生の足りない勉強時間はスキマ時間で稼ぐ!!!!!!!
①登下校時間
おそらく、学校の登下校で電車やバスを使っているひとが多いと思います。そこで単語帳などを進めちゃいましょう!!自分は電車の時間が17分あったので、そこで毎日英熟語のタイムアタックをしていました!!自己ベストは17分で400熟語くらいです!!!
➁食事中
過去問の解説などを見ながらご飯を食べてみましょう!ですがそれにつきっきりになってしまって、食事時間が無駄に増えてしまうのは絶対NGです!!!ほどほどに!!!
③歩行中
危ないので単語帳などを見ながら歩くのは絶対にやめてください!!代わりに英語歌詞の曲を聞いてみましょう。コツは歌詞と意味をしっかり覚えてからのぞむこと!!ただ聞いてるだけでは意味がないですよ!!
受験生のみなさんは、夏休み中に取れた勉強時間と今取れている勉強時間とのギャップに苦しんでいることかと思います。でもそれは他のみんなも同じ!スキマ時間を有効活用して、まわりと差をつけましょう!!
2024年 9月 20日 志望校別単元ジャンル演習について 〜菊地〜
みなさん!こんにちは!
鶴見校担任助手3年の菊地です!
2週間ぶりくらいにブログを書くことになりますが、自分は大学の夏休みが明け授業が本格化してきました。
大学1、2年生の時よりも内容が専門的になり、授業についていくのに精一杯です💦(楽しいですが)
さて、本日は東進のコンテンツの1つ、志望校合格に向けての切り札である
『志望校別単元ジャンル演習』
についてご紹介させていただきます!
そもそも「志望校別ジャンル別演習ってなんだ?」という人が多いと思いますが
結論から言うと
高校3年生の9月以降から取り組める、AIが1人1人に合わせて問題を出してくれる最強の演習セット
になります!
9月以降???
AI???
最強の演習セット???
と色々と気になる単語が出てきたと思うので1つ1つ詳しく紹介していきます!
①9月以降
東進ハイスクールでは、1年〜3年夏では学校の先取りの受講(インプット)、3年生の夏以降は志望校の過去問演習に主に取り組みます!
その後、今までの受講での毎回の確認テストの結果や、模試の成績・過去問演習でのデータをもとに、9月以降取り組んでいくアウトプット中心のコンテンツになります!
②AI
先ほどあった
今までの受講での毎回の確認テストの結果や、模試の成績・過去問演習でのデータ
AIが分析をし、「合格までに得点の伸び幅が大きい苦手単元」の優先順位をつけてくれます!
また、単元ごとに合格点と自分の実力との差を常に数値化してくれるのでゴールを見据えながら一番効率の良い学習を行うことができます!
③最強の演習セット
①、②を聞いて感じた方もいると思いますが、なぜ「最強なのか」と言うと
・自分の合格までに足りないものが全て可視化される
・参考書や問題集で自分が求める単元やレベルの問題を探す手間が省ける
・アウトプット中心と言っても、概念理解できていない部分は授業がピンポイントで視聴できる
といった部分で、残りの期間でライバルと差をかなりつけることができます。
●高校3年生
→志望校単元ジャンル別演習で『演習+復習』のサイクルを確立して苦手単元を受験まで限りなく潰していく
●高校1,2年生
→志望校単元ジャンル演習を効果的に活用づるために、今は学校の先取り学習、受験科目の1通り学習修了
を軸に今の時期は努力量を増やしていきましょう!
本日紹介した「志望校別単元ジャンル演習」について、内容等で気になる・疑問点などございましたら、いつでも校舎にご連絡ください!
2024年 9月 19日 モチベーションの上げ方!! ~吉川~
こんにちは!担任助手の吉川です。
まだまだ残暑は続きますね~🌞体調管理をしっかりしていきましょう!!
ついに9月も折り返しになりました。時間が経つのは早いですね、、、、
この時期に受験勉強をしていると、途中で「自分は何のために勉強をしているんだろう」と
辛くなったりすることがあると思います。
また、文化祭などの行事が終わって少し燃え尽きてしまい、なかなか勉強のやる気が出なかったり、、、
そんな時に勉強の原動力となるのはモチベーションです!!
今日はモチベーションの上げ方についてお話ししたいと思います。
①自分の志望校を調べる
受験勉強において欠かせないのは第一志望校です。
自分が本当に行きたいところをきちんと調べることで、改めて目標を明確にしましょう。
②自分が大学生になった姿を想像する
休憩時間や集中力が切れてしまった時に、「大学生になった自分の姿」を想像することで
今やっている勉強への意欲が上がったりするので、少し余裕があるときにやるのがオススメです!!
③スマホのロック画面を志望校にする
ついつい隙間時間にスマホを見てしまう、なんてことはありませんか??
ちなみに私はそれで結構悩んでいました、、、、
自分の第一志望校をロック画面に設定すると、スマホを触ろうとしたときに自然と目に入るので、「ここは我慢して頑張ろう」と踏ん張ることが出来ると思います。
以上、モチベーションの上げ方でした!!!ぜひ参考にしてみてください!