ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 21日 満員御礼!特別公開授業が開催されました!

先日3月20日は、

東進ハイスクール英語科講師 

渡辺勝彦先生

による特別公開授業が開催されました!

 

 

写真からも分かるように、会場は満員でものすごく盛り上がっていました!

今回の特別公開授業では

・新課程の共通テスト英語の対策

・英語の速読法

・リスニングの攻略法

この3点について授業がありました!

 

渡辺先生や、東進講師、公開授業

気になる方は是非校舎までお気軽にお問い合わせください!

 

2024年 3月 21日 新受験生向け!最大限の学習時間を確保するために ~菊地~

 

皆さん!お久しぶりです!

鶴見校担任助手の菊地です!

 

最近は風が強かったり、花粉がひどかったり、地震が多かったり身の回りの自然に悩まされることが多いですね。

一方で気温は段々春らしくなってきて、春服を着られる喜びもかなりあります🌸

 

それでは、本日の本題に入りますが、新受験生の皆さん!!

明日・明後日で終業式がり、春休みに突入する人が多いと思いますが

「受験から逆算した学習スケジュール」

は立てられていますでしょうか!?!?

 

・部活の大会や引退に向けて、部活にしか焦点がいってない人

・友達と遊ぶ約束を立てまくって、勉強時間が取れていない人

かなりピンチです!

「春休みが終わって、新学期が始まってから頑張ろう。。。」と思っている方も本当に危険です!

 

考えてみてください

4月は新しいクラスになり、新しい環境に慣れるのに時間がかかる

5月は球技大会や、学校行事が盛んになる

6月からは部活動の引退試合が始まり出す

7月は受験の山場である夏休みが始まる

 

4月の新学期が始まってから、受験勉強を本格的に開始しようとしても結局6月くらいまではバタバタして、思うように学習時間が確保できません。そのうえ、7月からは周りが全員頑張り始めます。もう一度確認します。

「どの時期に、周りと差をつけておくべきでしょうか」

このような書き方をしているので、察した方も多いと思いますが、

今から、です!!!今しかないんです!

 

どう考えても、この受験という周りと相対的に評価される場所において周りと差をつけられる最後のチャンスが「春休み」しかないんです。

夏休みは全員が頑張ります。その中で周りと差をつけられる自信がない人は特にこの時期にやっておかないと自分の点数は伸びても周りの点数も伸びるので相対的には差がつきません。

 

自分自身、受験生時代この時期は

8:30  東進ハイスクール登校①

12:00 東進ハイスクール下校

   ↓ 移動時間は単語やリスニング(30分)

13:00 部活動開始

19:00 部活動終了

   ↓ 移動時間は単語やリスニング(30分)

19:30 東進ハイスクール登校②

21:45 東進ハイスクール下校

22:45 自宅での学習開始(主に復習や暗記+学校の課題)

24:00 就寝

総学習時間;8時間

というようなルーティーンを確立し、部活とうまくバランスを取って春休みに頑張ることが出来ました!

 

まずは、しっかりと

①この時期に頑張るためのマインドが自分の中で作れているのか

②頑張りたいという気持ちがあった上で、スケジュールが逆算して立てられているか

というところにいますぐ焦点を当ててみてください!

これを今すぐのその場でやってみることが、受験に向けての大きな一歩になるかもしれないですね!

 

皆さん応援しています!

因みに校舎は

平日・土 8:30~21:45

日・祝  8:30~19:00

の時間開館しているので、フル活用して最大限の努力量を目指しましょう!!

 

 

 

 

 

2024年 3月 19日 大学の授業ってどんなことをするの!~中村~

こんにちは!最近は風が強い日が多く、一層花粉症に苦しむ中村です。

早咲きの桜が咲き始めて、ここから春本番!という感じですね!

 

皆さんが入学、進級するこの時期に、「大学の授業」についてお話ししたいと思います。

主に理工系の人向けではありますが、ぜひ参考にしてみてください!

 

さっそくですが、大学の授業を高校と比較する形で紹介します。

 

①自分で履修を組む

入学して最初に悩むのがここです。大学は必修以外は自分で授業を選択して、決められた時期までに決められた単位数を取得する必要があります。計画的に単位を取らないと間に合いません!

理系の人は、1年生のうちは必修が多いので悩む余地がありませんが(笑)

一般教養の授業で、他の学部の授業を受けてみると知見を広げることにもつながります。

 

②提出物関連は完全に自己管理

大学では、授業で出された課題は自分で期日を把握し、提出しなければなりません。

ここまででは高校をあまり変わりませんが、大学の課題はオンライン提出のものが多く、気づいたら期限を過ぎているなんてことが、、、

便利な時代だからこその悩みです。

 

③とにかく難しい

高校までとは比べ物にならないくらい専門的で難しいです。その道のプロが授業をするので当たり前ですが。

授業を聞いて一発で理解できることはそうそうないです。予習と復習が大切になります。

でも一番難しいのは、実験レポートを書き進めながら授業の復習もしないといけない事です(泣)

 

大学に入ると、「自分で決める」という事が多くなります。

取る授業を決めるのも自分、勉強するもしないも自分次第です。

大学生活を有意義なものにするためには、自分の夢・志を持つことが重要です。

 

東進では皆さんが夢・志に向かって努力できるようにサポートします!!

 

 

 

2024年 3月 18日 早起きは三文の徳!~森川~

こんにちは!担任助手の森川です。

春休みが始まった人もまだ学校がある人もいると思いますが、みんな春休みに向かっていると思います。

春休みは自分をどれくらい追い込める期間にとして頑張ってみてはどうですか。

自分は忙しい中でも両立できた人が合格に近づくことが出来ると思ってます。両立できるように頑張りましょう!

本日は早起きについて話したいともいます!

皆さん早起きできていますか?辛いからしたくない。と思う方もいると思います。

受験生にとっての早起きすることのメリットをお話します!

①学習時間の確保

学校が始まってからまとまった時間を確保するのは難しいですよね、、朝早く起きれば時間を作れます!時間が全てでは無いですが学習の時間を確保することは大事です!

 

②受験当日の生活に慣れることが出来る

なんといっても受験当日は朝が早い!特に遠くの大学に受験しに行く人はめちゃくちゃ早いです。

しかも、連日受験しに行く場合は疲労マックスの状態で起きなければいません

受験当日だけ朝早く起きると体調を崩してしまったり、テスト中に寝てしまうこともあります。

受験当日のテスト中に寝るなんてありえない!と思うと思いますが、実際自分の友達にいました。

受験当日のテスト中に寝てしまって解ききることができず、不合格になってしまいました。

そうならないように普段から早起きして慣れておきましょう!

③健康体になる

受験に体調不良は敵です!朝早く起きて体内リズムを整えて健康体になりましょう笑

 

以上!本日は早起きについてお話しました!

早起きは三文の徳ですよ!

 

 

 

2024年 3月 16日 合格報告会やってます!~近藤~

 

 

こんにちは!!担任助手の近藤です!

 

遂に高校二年生の方々が受験生となりますね

そんな皆さんに本日は校舎で行っているイベントの紹介をさせてください!

 

現在鶴見校では合格報告会というイベントを実施しています!

合格報告会というのは受験が終わったばかりの先輩たちのお話しが聞ける会です

発表してくれる先輩は一人ではないので、自分と同じ時期に受験勉強を始めた先輩、同じ部活動の先輩、自分の志望校に合格した先輩などのお話を是非聞きに来てみてください!!

 

皆さんが想像している受験生活と実際の受験生活のギャップや今の自分にまだ足りていないところを感じることが出来ると思います!

 

これから春休み!春休み中にスタートダッシュが切れるかがとても大事です

自分を鼓舞する一つの機会だと思って是非参加してみてください