ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 31

ブログ 

2024年 11月 13日 担任助手はこの時期何してた?~杉山~

こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。


大学の中間試験がいっぱいあってばたばたした日々を過ごしてる今日この頃です…
みなさんも忙しいときこそご飯をよく食べてたくさん寝ましょうね!


さて、共通テストまで残り65日となった本日、私からお話させていただくことは
「担任助手ってこの時期ってどう過ごしてた?」
です!


今日はこのテーマを鶴見校担任助手を代表して私がお話させていただきます!

 

 

~低学年のとき~

⓵ しっかり部活を楽しむ
私の高校生活は部活なしには語れない!というほど部活が大好きだったので絶対に部活をテキトーにしないことを決めてました。
鶴見校の生徒のみなさんにも部活を頑張りながら東進でも頑張っている方が多いです。

部活を最後までやり切ることで受験生になって後悔なく勉強モードになれるのでぜひ部活を頑張っている人は最後までやり抜いてみてください!


②基礎基本を固める
特に高速基礎マスターで単語、熟語、英文法はすでに完全習得しているものでも取り組むようにしていました。

英語がもともとそこまで得意ではなかったこともあり、まずは基礎を完璧にしよう!と担当していただいていた担任助手の先生にも言われて、ひたすら高速マスターを取り組んでました。(そのおかげでその時期の高速マスター演習回数は毎日鶴見校で1位でした!)

 

~受験生のとき~

⓵ バランスを考えた学習
インプット、アウトプット、過去問演習のバランスに気を付けて毎日

「最低限これだけはやり切るぞ!」

と決めてから東進に登校していました。また、私は共通テストを受験で使う予定だったので文系科目の暗記等もこの時期あたりから始めてました。

②勉強時間の最大化
とにかく学校や寝る時間以外は勉強にあてるようにしていました。
実際に東進から自宅までの間に毎日単語の音声を聞きながら帰っていました。休憩時間も大切ではありますが、その間にライバルたちは勉強していると考えたら気持ちよく休憩もできなかったので休みたいときは無心で単語の勉強をして心を休めていました。

いかがでしたでしょうか?
この時期の学習は学年問わず非常に大切なものになります。
何をするべきか?という問いには唯一解はありませんが少しでも参考にしていただければ
と思います!

2024年 11月 12日 冬期特別招待講習!君は何の授業をうける??~井上~

こんにちは!担任助手の井上です!

最近肌寒くなってきましたね、、

寒くなるとおでんがたべたくなっちゃいますよね(笑)

 

突然ですが!

なんと!10/26から冬期特別招待講習が始まっています!!

という事で今日は、招待講習のオススメな受講をご紹介します!!

今回私が紹介するのは

『E組・スタートダッシュ教室 特別編』

です!

 

この講座は今井宏先生の受講になっています!!

今井宏先生は東進にいる英語講師の中でも、

とても面白く、わかりやすいという点で人気です!

 

この講座の楽しい点は2つ!

①今井先生のつっこみが面白い!

 解説の中で出てくる今井先生独特のつっこみがとても面白く、

私も受講中に笑っていました、、、(笑)

しかし!面白い中でも、解説は分かりやすく、文法、単語を細かく説明してくれます!

 

②出てくる問題が新鮮!

 授業中に出てくる問題が、よくある英語の問題ではなく

現代風になっています!!

どんな問題かは実際に見てみてください!

思わず笑ってしまう事間違いなしです、、!

 

このような感じで、今井先生の授業は

受け終わった後の達成感、充実感がすごくあります!

 

また、冬期特別招待講習には高速基礎マスターという

英単語1800数学計算演習の2つがついているものがあります!!

英単語1800では2024年度の大学入学共通テストでカバー率99.7%をたたき出した

凄いものなんです!!

 

ぜひ!魅力がたくさん詰まった

冬期特別招待講習!

東進ハイスクール鶴見校で受けてみませんか?

 

2024年 11月 11日 勉強の合間のリフレッシュ方法!!~磯貝~

こんにちは!鶴見校担任助手一年の磯貝です。

段々気温が下がって冬が近づいてきましたね。今日は個人的に役に立った勉強中の気分転換の方法についてお話ししたいと思います!

①音読

 ずっと黙って勉強していると気が滅入ってしまうものです。

 私のオススメは、単語帳などの短めの例文を読むことです。

勉強は基本そうですが、音読は特に「ちりつも」です!!

例文の音読はリフレッシュにもなりますし、英単語や古文単語などの基礎知識の確認にも役立ちますよ!

 

②散歩

 スマートフォンなどで気分転換をすると、なかなか勉強に戻れない…という人もいるのではないのでしょうか。

体を動かすことは良いリフレッシュになりますし、スマートフォンのようにズルズル休憩が長引くことも少ないのでおすすめです!

私はリフレッシュしながらも勉強しておかないと不安でたまらなかったので、散歩しながらリスニングの音声を聞いていたり、英詞の曲をちゃんと覚えた状態で、歌詞を聞き取ろうとしながら聞いたりしていました!

発音がきれいなアーティストを探したりして、ぜひ聞いてみてくださいね!

 

③走る

 シンプルです。走りましょう!!!

眠気なんてぶっ飛びます。みなさんの健康も維持!!!!!成績はアップ!!!!!!!

 

 

 いかがでしたか?リフレッシュは短い時間で効果のある方法で取るようにしましょう!勉強法同様、自分なりのリフレッシュ法を確立してくださいね!

2024年 11月 10日 大学基礎力判定テストに向けて~菅~

こんにちは!

担任助手一年の菅です!

 

11月に入り、いよいよ2024年の終わりが近くなってきましたね!

受験生の皆さんは、本番までの日数をかなり意識してくる頃ではないでしょうか。

そんな今回は、受験生の皆さん、ではなく、これから受験生になっていく低学年の皆さんに向けてお話したいと思います!!

 

 

低学年の皆さん!

残り一週間ほどに迫った大学基礎力判定テストへ準備はできていますか?前回のテストも受験してくれた人たちは、その反省や復習は十分ですか?

 

東進生の多くの人にとって、このテストは新たな学年に上がっての初めてのテストになると思います。

特に新高3生の人たちは、同日体験模試を意識して、この模試を受けられると良いですね!!

 

残りの期間を有意義に使うためにしっかりと計画を立てていきましょう!!

私たち担任助手にいつでも相談してください!!

 

また、これらの模試を受験したいと考えている高校生の皆さん!!

現在東進ハイスクールでは冬期特別招待講習を実施しています!

以下のバナーよりお気軽にお申し込みください!!

皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています!!

2024年 11月 8日 高速マスターとは何か?~松本~

こんにちは、担任助手の松本です。

最近いかがお過ごしですか。

私は最近花粉に悩まされています。

皆さん、何が起きるか分からないので体調等の管理を怠らないようにしましょう。

 

皆さん、基礎的な学習って何をしていますか?

色々あって悩んでいる方も多いように思います

そこで今回お勧めしたいのが

冬期特別招待講習でも使えることができる高速マスターです。

基礎的な力をつけるにはとてもうってつけなものとなっています。

どんなものがあるかというと

共通テスト対応英単語1800、数学計算演習が

冬期特別招待講習であれば無料で使用できます。

英単語は共通テスト英語リーディングのカバー率が脅威の99.7%となっています。

これが出来るようになればいつもよりも読めるようになるのではないでしょうか!

また、音声を聞きながらも使えるのでリスニングの対策にもなります。

単語は書けるけど読みかたが分からない方も多いのでは?

そういった方にもとてもおすすめです。

単語は英語の根本的なものになるのでこの機会に是非一緒にやってみましょう。

数学計算演習では各ジャンルでの計算演習を行えます。

数学のアウトプットとしても使用できますし、

なによりおすすめなのが時間制限がついていることです。

問題を解くときに時間を意識して解いていますか?

本番は時間に限りがありますので、とても有意義なものとなるでしょう。

 

いかがでしたか?

今回の高速マスターは冬期特別招待講習中であれば、無料で受講できますので

興味があればぜひお申し込みください。

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S