ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 32

ブログ 

2024年 5月 12日 自習室ってどうやって使ってた? ~吉川~

 

こんにちは!春から新しく担任助手になりました、早稲田大学教育学部1年の吉川真優です!

横浜共立学園という中高一貫校に通っていて、部活は演劇部と陸上同好会でした。

 

私は受験生時代ずっと自習室に籠って勉強していたので、

今日は自習室の活用方法についてお話ししたいと思います!

 

集中力が切れた時や疲れた時

東進の自習室は周りを見渡せることが出来るので、集中力が切れてボーっとしてきたり、「疲れたからもう帰りたいな」って思った時に周りを見ると、頑張っているライバルの姿が見えて少し焦りを感じ、「自分もやらなきゃ」とあと一歩踏ん張ることが出来ます!!!

 

場所を変えて気分転換したい時

普段あまり自習室を使わない人、勉強がマンネリ化してきたり「ちょっと眠いなー」って思った時に自習室を使うと、いつもとはまた少し違った緊張感を味わうことが出来ます!

 

過去問など集中したい時

鶴見校では夏休みや模試の前に、自習室で”過去問演習会”という、みんなで実際の試験のように過去問を解くイベントがあります。そのため、個人で過去問を解く際でも「緊張感を味わうために自習室でやる!!」という人も多くいます。また、過去問以外でも「ちょっとここは集中してやりたいな。」という時に自習室に行くのも一つの手です!

 

 ↓ 実際の自習室の写真です。(説明会をやっている時のですが…)

 

以上、私が思う自習室の活用方法でした!!ぜひ参考にしてみてください~~~

 

                    ↓   ↓   ↓

 

 

2024年 5月 11日 自分の志を持とう!~平山~

こんにちは!担任助手2年の平山陽大です!

あたたかくなってきたと思ったらまた涼しくなってきましたね。。。

自分は2年生に進級してから大学が一気に忙しくなってきて自宅、大学、東進を行き来する日々が続いております。。。((´;ω;`)

バスケがしたいです。。。と切実に感じているのが近況でございます。

さて、今回のテーマは「志」についてということですが、まず東進って進学塾ですよね??という事を考える方が多いのではないでしょうか!!

この東進ハイスクールでは大学受験がゴールではなく将来、社会・世界に出た時にどのように貢献していくのかを考えた上で大学受験をして欲しいという思いのもと、日々の学習指導だけでなく、高校1,2年生を対象に志指導を実施しております!!

その指導をしていく上で「夢」と「志」の違いというのが難しいなというのを感じます。

頭の中ではなんとなく区別できるけど、言語化するのが難しいのではないでしょうか?

私は受験生になってから東進に入塾したので実際に指導者側になって指導するときにはこの区別の仕方を出来るだけ簡単に生徒に伝えるという事に苦労しました。そこで約半年ほど考えた結果行きついた自分的な答えは夢は「自分がなりたいもの、理想像」であり、志というのは、将来、○○になって○○を実現したいという、「人生を賭けて成し遂げたい目標」だと思っております。

今の16,17年の人生で将来について考えるという事はとても難しいことだという事は自分も志望校を決めた際にとても苦労した記憶があり、難しい選択だからこそ人生を賭けてでも成し遂げたいこと、というのは簡単に見つかるものではないと思います。

だからこそ早い段階から様々な社会問題に興味を持ち、志について考えるという事は重要だと思っております。

東進では生徒ひとり一人に東進の卒業生である、担任助手という人たちが担当につくので一人ではなく一緒に親身になってかんがえてくれて、気楽に相談できるという環境は東進ならではの魅力なのではないでしょうか!

いまから大学受験を頑張りたいと思っているそこのあなたまずは6/9の全国統一高校生模試で力試しをしてみませんか?

また東進ハイスクールでは一日体験も実施しております!!

申込は下のバナータップしてください!一緒に頑張りましょう!お待ちしております!!!

2024年 5月 10日 学校行事と勉強の両立をしよう!~一之瀬~

こんにちは!担任助手1年の一之瀬です!!!

 

ところで最近、朝と夜の気温差が激しいですよね、、、僕の周りの人たちは体調不良者が続出しています。怖いです、、、皆さんも健康第一ですから、気を付けましょう!!!

 

さて皆さん!新学校や新学年のような新しい環境に移り変わって、約1か月ほど経ちました!いよいよ学校行事が始まりだす時期じゃないでしょうか?

 

きっと、高校1・2年生高校3年生とでは学校行事へのとらえ方が変わってくるのではないでしょうか!!!

 

特に、高校3年生の皆さんの中には学校行事に集中していいのかあまりよくわからない人もいると思います。そこで、本日は「学校行事が近いときの過ごし方」についてお話していこうと思います!!!

 

まず初めに、高校1・2年生に向けてです!

高校1・2年生の皆さんはきっと学校行事当日は勉強を忘れてしまうほど、熱中すると思います。しかし、受験を2,3年後に控えている皆さんは勉強をしなければなりません。

そこで、高校1・2年生の皆さんには学校行事当日に勉強から少しでも離れて楽しんでもらうために、学校行事当日までに普段よりも多く勉強時間を取ってもらい、当日の勉強時間を補うということをしてほしいと思います!

 

いろいろと方法があると思いますが、高速基礎マスターや自宅受講などを特に活用してほしいと思います!

 

次に、高校3年生に向けてです!

高校3年生の皆さんは学校行事当日でさえ、勉強をしなければなりません。しかしこれは、学校行事を楽しむなと言っているわけではありません。学校行事当日に勉強に1回も触れないということがないようにしようといっているのです。受験期で大事なことはたくさんあると思いますが、勉強習慣を途絶えさせないということがとっても重要だと思います。

 

このことを実現させるためには、、、、、

 

あらかじめ、英単語古文単語などの暗記系を行う習慣や英語の音読を行う習慣を身に着けてほしいと思います!!!

 

ぜひ実践してみてください!!!!!

2024年 5月 9日 高1・2年生の方、定期試験大事ですよ!!~石川~

こんにちは!担任助手の石川です!!

最近暑い日と寒い日が続いていて体が追いつきません、、

体調管理にはぜひ気をつけてください。

 

さて5月なったという事は、そろそろ定期試験の時期です。

高校1・2年生の皆さん定期試験をどのように捉えていますか?

人によっては推薦で使われる点数だから全力で取り組む人もいるだろうし、一般受験に捧げているため全く試験勉強をしない人も中にはいると思います。

 

しかし高1・2年生の今の時期は定期試験を全力で取り組んだ方が良いです!

 

その理由として第一に、成功体験を作ることができるからです。

高校の定期試験は身近で一番努力が反映される試験です。

試験の範囲が明確に決まっているため対策もしやすいはずです。

定期試験の科目ごとに目標点を決めて、試験日から逆算して計画を立てて、その計画通りに全力で勉強をする。

そして目標点に達成することで全力で対策したことの達成感を味わえるはずです。

これが成功体験です。この成功体験があると今後の受験勉強も自信を持って取り組めます!

定期試験の勉強は大学受験の過去問対策にもそのまま役に立ちます。

 

今、東進では皆さんの通っている各高校に対応した定期試験をサポートする「高等学校対応コース」というものがあります!

 

ぜひ一緒に高校の定期試験の対策をしましょう!!

申込は↓のバナーをクリックしてみてください!

 

2024年 5月 8日 校舎紹介!!!!~磯貝~

こんにちは!担任助手1年の磯貝です!!!

最近暑いですよね…東進に来たら涼しいですよ!!

本日は「東進生ではないけど塾選びに迷ってる……」という皆さんのために

われらが鶴見校の校舎紹介をしたいと思います!!!ちょこっとだけ!!

 

①ホームクラス

鶴見校の大多数の生徒が勉強に励むホームクラスです。

ほとんどの席にパソコンが設置されており、パソコンの画面で東進の有力講師陣による授業を受けることができます!!

 

 

②自習室

ホームクラス以外で勉強する生徒のほとんどがここで勉強をしています。

 

受講が終わって、自主学習や過去問などに励む子たちが多いです!トイレから近いので、冬場は自分も使っていました…笑

③イートインスペース

鶴見校にはイートインスペースが4席設けられています。受験期はここでおにぎりを頬張りながら問題の解説を読んで、食事の時間を有効活用していました!!!

 

他にもチームミーティングブースや音読室などいろんなスペースがあります!!!入校を迷っているみなさんの一助になれば幸いです!!!!