ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 32

ブログ 

2024年 11月 3日 模試後のモチベーションはどうだったか ~一之瀬~

こんにちは!鶴見校担任助手1年の一之瀬です!

最近とても寒くないですか?結構な頻度で20℃下回る日が出てきましたね!

寒くなると乾燥しますし、乾燥するとインフルエンザやコロナウイルスなども増えてくると思うので気を付けていきましょう!

ちなみに、マスクや手洗いうがいなどの予防は皆さんもやっていると思いますが、飲み物をこまめに飲むという事をすると結構な予防になるらしいです!

絶対にかからないように完璧な予防をしましょう!

 

それでは本日の本題に入っていきます!

いよいよ11月4日に全国統一高校生テストがありますね!

皆さんはこれまでもたくさんの模試を受けてきたと思います。模試を受けた後のモチベーションはどうですか?

少し振り返ってみてください!

”めっちゃできたから成績が返ってくるのが楽しみ” だったり ”手ごたえがあまりないから成績表怖いな” だったり沢山の感情が出てくると思います。

高いモチベーションであったら自信を持って良いと思います。ただ慢心せず、更なる高みを目指して欲しいです。

一方、マイナスな気持ちになってしまった人たちもいると思います。

しかし、一喜一憂して欲しくないと思います。本気で落ち込む人たちは、模試を本番と同じくらい重要だと捉えられている人たちだと思います!これは誰でも出来ることではないです!

ここで失敗したなら次失敗しないようにすればいいのです!

僕も現役時代は、上手くいかないことが多かったので成績表見るが怖かったり、怒られるのではないかという不安にかられることがありました。しかし、失敗したという経験があるからこそ、次は失敗しないぞという前向きな気持ちになれるし、最終的に失敗が成功に変わります。

なので、受けたその日は落ち込んでしまうのは仕方がないかもしれません。好きな食べ物とかを買って切り替えましょう!

次の日からは、今回できなかったことを克服するために気合を入れましょう!

 

受験生からすると今の時期は、結構自分を責めてしまいことが多くなってくると思います。でも、自分を責めてはだめです。

出来るだけ前向きにとらえることを意識しましょう!

 

全国統一高校生テスト頑張りましょう!

 

2024年 11月 1日 11月1日締切ですが、、、~近藤~

こんにちは!担任助手2年の近藤です!

やっと本格的に冬が近づいてきましたねー

嬉しいですが体調管理はしっかりしていきましょうね!

 

さあ、11月になりました!

HPにも書いてある通り本日11月1日は全国統一高校生テストのインターネット申し込み締切の日です

うわっ!受けるか迷ってたら締切日過ぎちゃった、、、なんて人もいるかもしれません

 

ですが、校舎へのお電話・ご来校でのお申込みはまだまだ受け付けていますよ!

 

申し込み先延ばしにしていた人や受けなくてもいいかなーって思っていた人!

11月の模試ってすごい大事なんです。

 

1月に行われる同日体験受験の点数で入試本番の点数が大体確定してしまう、って知っていますか?

実際データが出ていて、例えば、T大学に合格した先輩達が同日体験受験でどのくらい点数とっていたのかな?って調べるとみんなある一定の点数を上回っていることが分かったんです!(もちろん大学によってその一定の点数は変わりますが)

これ聞いたとき私はグラフで表したデータももらったのですがすごい怖いなって思いました笑

 

てことは、1月にある程度点数取りたい!って思っている人たちは、今から自分がどの単元を伸ばすべきか分からないと大変ですよね、、、

なので、11月の全国統一高校生テストが大事なんだ!と鶴見校のスタッフはずっとブログで語っていたんです!

 

校舎に電話とか来校とか恥ずかしい、と思うかもしれませんが未来の自分の為にちょっと勇気振り絞って申し込んで欲しいです!

皆さんが全国統一高校生テストで実力を出し切れることを願っています!!

2024年 10月 30日 【受験生】11月の過ごし方 〜菊地〜

皆さん!こんにちは!

東進ハイスクール鶴見校担任助手3年の菊地です!

 

半月前にブログを書いたときに比べて、最近はかなり気温も下がり1日中過ごしやすい日が続いていますね!

(ずっと、このままがいいのに、、、、)

一方で季節の変わり目で、体調を崩す人も周りで多く見るので、しっかりと体調管理を徹底していきましょう!

 

さて、今回の本題に入りますが、題目にもあったように

受験生11月の過ごし方』

になります!

今回も皆さんにとって有益な情報をお伝えできるよう自分の経験も絡めてお伝えしたいと思います!

また、高校1、2生の皆さんも1年後や2年後をイメージしながら見ていただくと、逆算して今やるべきことの優先順位をつけられると思います!

 

11月の過ごし方の中でも、特に皆さんに意識してほしい部分を2点まとめていきたいと思います!

結論からになりますが、

①『第一志望校についてはさらにポイントを絞って効率的に!』

②『併願校の対策の開始時期!』

が今回お伝えしたい2点になります!

 

それぞれに分けて、何を意識して対策を行なっていくのかをお伝えしたいと思います!

 

①『第一志望校についてはさらにポイントを絞って効率的に!』

夏休みで見つかった苦手単元を、(インプット→)演習→克服→過去問のサイクルで1つずつ潰していく

東進ハイスクールでは『第一志望校対策演習講座』を使用して、自分の実力と志望校のギャップに対して一番効率的に点数が上がる単元を徹底的に潰していく期間になります!

 

②『併願校の対策の開始時期!』

併願校の中でも、志望度が一番高い大学の過去問演習を行います!

第一志望校では出ない形式や分野が出題することなどあるので、この時期にしっかりと分析を行うことで、直前に『気づいたら併願校対策が全くできていなかった』『併願校の過去問が全然解けず、まずい』という状態を防ぎましょう!

このように11月は10月に比べて、『第一志望校はさらにポイントを絞る』『併願校の対策も始める』など並行して行うことが増えます。

そのためしっかりとバランスを考えて、自分の実力を正確に把握した上で勉強内容の優先順位をつけて学習することが重要になります!

 

以上受験生の11月のテーマについてお話ししましたが、受験生・低学年関わらずこの時期は本番・同日体験受験に向けて重要な時期になります!

現状の把握や優先順位がものすごく大事になるので、是非一緒に考えていきましょう!

 

 

2024年 10月 29日 東進の映像授業について~杉山~

 

こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。

 

最近花粉症辛くないですか??

花粉症仲間の人は薬とか飲んでなんとか乗り切りましょう!

 

さて、本日私からお話させていただく内容は

「ここがすごい!東進の映像授業」

です!

 

普段東進に通っている生徒のみなさんや、投信に通っていないみなさんに向けて、東進の映像授業のメリットについて熱く語らせていただきます。

 

 

メリット①:いつでも、どこでも授業が受けられる

なんといってもまずはこれですよね。

いつでも授業を受けられるから東進を選んだ生徒の方も少なくないはずです。

部活に所属している人や、習い事をしている人でも自分で時間を作って好きなタイミングで授業を受けられるからこそ

学習を習慣化させやすく、成績も伸びやすいです。

 

メリット②:実力講師陣による授業を受けられる

対面の授業とは違い、映像授業であればどこにいても授業を受けることができます

東進の講師の先生には多くのテレビ番組にも出演しているような有名な先生もたくさんいるので常に質の高い授業を受けることができます

 

メリット③:何度でも授業を受けられる

1回の授業だけで内容を理解しきるのはなかなか難しいですよね。

しかし映像授業なら何回でも同じ授業の動画を見ることができるので、授業内容を着実に頭に入れることができます。

また、学校のテスト前には、テスト範囲で分からないところの授業を見ることで高得点を狙いやすくなります。

 

 

東進の映像授業の良い部分は伝わりましたか?

普段東進に通っている生徒のみなさんは改めて東進の強みを再認識し、最大限に利用していきましょう!

また、普段東進に通っていないみなさんで少しでも興味が湧いたという方のために東進ハイスクールでは「冬期特別招待講習」というものを実施しております。

お申込みお待ちしております!!

 

 

いよいよ全国統一高校生テストまで残り6日

1点でも高い得点を取るために頑張ろう!

 

2024年 10月 28日 お友達と一緒に頑張りましょう!~近藤~

 

こんにちは!担任助手二年の近藤です!

 

最近私の持っている担当生徒同士が仲良くなってきて嬉しい限りです。

最初は気まずそうだったのにいつの間にか受験科目が同じだからかどう勉強してるの~って話をチームミーティングでよくしています笑

 

皆さんにはライバルとか一緒に頑張っているお友達はいますか?

私は東進にはそういうお友達がいなかったのですが、同じ高校の子とよく模試どうだった~?とかどうやってるの~って話していました。

 

受験勉強は最終的には1人で入試問題を解くので別に友達とかいらなくない?と思う人もいると思います。

私も最初予備校に友達って必要か?って思っていた人なんですが、、、

でもやっぱり一年、長い人はそれ以上1人で遠い目標のために頑張るってどっかでしんどくなったり、この勉強どうすればいいのかわからない、と躓いてしまう事もあると思います。

そんな時に友達がいると、同じ目標に向かってあの子が頑張っているから私ももうちょっと頑張ろう!って思えたり、最初に紹介したように私の担当生徒みたいに勉強方法を共有できたりします。

 

志望校決まっているし、もっと頑張りたい!と思っているみなさん!!

是非同じ目標を持つお友達と頑張ってみてください。

 

 

鶴見校では全国統一高校生テストと冬期特別招待講習の友人紹介を受け付けています。

なんと!全国統一高校生テストは友人紹介で申し込むと特典がついてきます!!

全国統一高校生テスト(11/4)まで自習室の使用が出来ます。

また、冬期特別招待講習の優先招待が受けられます!

 

もし鶴見校に通っているお友達がいる人は是非友人紹介カードをもらってください!

鶴見校に通っている生徒でこの子と頑張りたい!!というお友達がいる人は是非渡してあげてください!

 

お待ちしています!!

 

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S