ブログ
2019年 9月 7日 いよいよ!!!~岸井~
こんにちは!担任助手1年の岸井です(^^)
9月に入ってもう1週間が経ちました!
ついこの前まで夏休みだったのに。。早い!!
生徒たちも夏休みムードから切り換え頑張っています!
そんな生徒を励ますためにも、
鶴見校では受付で『夏休みの成果』を掲示しています!
掲示している成果内容は夏休み中の累計在校時間と累計向上得点です!
7月1日~8月31日の夏休みで
累計在校時間の1位はなんと377時間!!!
累計向上得点の
受験生1位が119点!!
低学年1位が63、8点!!
すばらしい努力量ですね!!
ですが夏休みの学習はすぐに努力が結果に反映されないのです。
「あんなに頑張ったのに。。」
このように考えたり、模試を通して感じる人は少なくないのではないでしょうか?
でも絶対に諦めないで!!!
一般的に学習の成果が得点に現れるには2~3カ月かかると言われています。
不安や焦りでいっぱいになる気持ちもわかります
私も受験生のときはずっと不安でいっぱいでした(泣)
ですがこの一夏で全てを諦めてしまうのは早すぎます!
大切なのは最後まで諦めずに学習し続けること!
そうすることで必ず結果に繋がるし、
自分にとって大切な何かを得られると信じています!
ここからが本番!!
受験に向けて頑張っていきましょう!
高3生の入学最終締め切りは9月15日です!
少しでも考えている方はお早めに!!
高2・高1・高0生もお待ちしております!
2019年 9月 6日 合格実績~橋本~
こんにちは!担任助手4年の橋本です。
最近涼しくなってきていましたが、また猛暑日になってしまいましたね!
まだまだ夏は続きそうですね
今日は過去の鶴見校の合格実績を紹介したいと思います!
今鶴見校でスタッフとして働いている丸山さんです!
浅野高校出身で、今は東京工業大学の3年生として大学に通っています。
丸山さんは高3の今の時期には、センターの英語で9割を突破していました!!!
ただ丸山さんは始めから点数がよかったわけではありません。
毎日朝から夜まで校舎で勉強し、東進の受講や高速基礎マスター、また参考書や過去問などを何度も繰り返し
見事第一志望である東工大に進学することができました!
コツコツと努力することはとても大切なことなんですね。
行きたい大学が決まっている方!また勉強を頑張ってみようかなと思っている方!
鶴見校で合格を勝ち取ったスタッフと共に、志望校合格を目指してみませんか!!
高校3年生の入学締め切りが、9月15日となっています。
興味のある方は電話など、お待ちしております!!
また高校1年生、2年生の方の体験や入学もお待ちしております!
鶴見校で一緒に頑張っていきましょう
2019年 9月 5日 定期テスト対策特別招待講習のご案内!
こんにちは担任助手2年の太田です。
9月に入り、ほとんどの高校生が夏休みを終え新学期を迎えたことと思います!
学校生活と切っても切り離せないのが定期テスト。
そこで本日は、現在開講している定期テスト対策特別招待講習をご案内します!
定期テスト対策特別招待講習は、
「定期テストで数学20点アップ」を目標とした招待講習です。
数学の招待講習全93講座の中から、
みなさんの学校の定期テストの範囲に該当する分野の2講座を無料で受講することができます!
申込期間は9月20日(金)まで、
受講可能期間は9月30日(月)までとなっています。
数学の計算演習ができる高速基礎マスター講座も学習できます!
9,10月にテストがある方、数学の苦手を克服したいという方、
ぜひ活用してみてはいかがでしょう?
▼お申し込み方法▼
①下のバナーをクリック
②お電話ください
0120-876-104
③直接校舎にご来校ください
学校のテストも頑張りたい意欲ある高校生のみなさんをお待ちしています!
2019年 9月 2日 合格実績~丸山~
こんにちは!昨日に引き続き鶴見校担任助手の丸山です!
ブログ読んでくれたよっていう人は言ってくれると嬉しいですね!
やる気になるんで笑
本日は合格実績をご紹介します!
今回ご紹介するのは昨年の卒業生の野田佳乃香ちゃんです!
佳乃香ちゃんは入学したのが高2の終わりくらいと受験生の中ではすこし遅めだったのですが、
入学してからしっかり毎日きて勉強している姿が印象的な生徒でした!
その毎日登校し続けることができた秘訣が
グループミーティングが同じ仲のいい生徒との高めあいだったと思います。
勉強の質が重要っててうのはよく言われますよね。
でもそれは勉強の量をしっかり確保した人だけが言うことが出来るんです!
それでは!言いたいことはもう分かりましたね!
迷っているそこのあなた、少しでも早くスタートすることが
合格に近づく一番簡単な方法ですよ!!
2019年 9月 1日 志望校対策講座紹介~丸山~
こんにちは!鶴見校担任助手の丸山です。
ここ10日間ほど昨年の合格実績をドッと再投稿してきましたがご覧いただけましたか?
長かった夏休みが終わり、ついに今日で9月になりましたね。
ここからの時期、東進の高3生は二次試験対策へと勉強の仕方を移していきます。
そこで!!
本日は東進生の行っている3種類の志望校対策講座をかる~~く紹介します!
⓵記述型答案練習講座(国公立志望の人にオススメ!)
この講座はより高得点を狙える答案を作成することを目的とした講座です。
具体的には授業とそれの実践の場としての問題演習&添削のセットになっていて
この講座を取ることで、自分は理解しているのに減点されたり加点ポイントが抜けていたりすることが劇的に減ります!!
②大学対策講座(めっちゃオススメ!!)
この講座は志望校ごとに違う出題傾向にピンポイントに対応し得点をあげる講座です。
イメージ的には通常の講習講習の志望校ピンポイント対策版と考えると簡単です!
9月時点でまったく歯が立たなかった第一志望の物理がこの講座でだいぶ解けるようになりました泣
③過去問演習講座(講座が用意されている大学志望生徒ならオススメ!)
志望校の過去問&添削&解説がセットになった講座です。
赤本にない添削と解説があることでどれだけ第一志望校対策が楽になるかは言うまでもないですね!
以上!!
高3でここから大学受験まで全力で勉強に打ち込む覚悟のあるそこのあなた!
高3の入学締め切りはが9/15に迫っています。
今決めるしかないですよ!!
高2生以下も大歓迎です。まずは1度校舎に足を運んでみるところから始めてみませんか??