ブログ
2024年 10月 25日 冬期特別招待講習について!!~石川~
こんにちは!担任助手の石川です!
今回は冬期特別招待講習についてお話しようと思います。
特別招待講習は、東進が誇る超一流講師陣の授業や、
1800個の英単語を短期間で修得することができる
高速基礎マスターというものを無料で体験することができます!
【対象】
高2生・高1生・高0生(高校生レベルの学力をもった中学生)
【申込期間、受講可能講座数】
高2・高1・高0生
①12月12日(木)までのお申込みで
対象講座より最大3講座受講可能
➁12月19日(木)までのお申込みで
対象講座より最大2講座受講可能
③12月26日(木)までのお申込みで
対象講座より最大1講座受講可能
この冬期特別招待講習で一つでも自分の苦手な分野の克服に挑戦してみてください!
また、普段部活が忙しい!という人も、この冬期特別招待講習で
少しでもレベルアップしていきましょう!
みなさんぜひこの期間を有効に活用して、
第一志望校合格に近づく冬にしていきましょう!!!
2024年 10月 23日 鶴見校で一日体験!!~井上~
こんにちは!担任助手の井上です。
肌寒くなってきましたね!体調管理には十分に気を付けてください!
今日は東進の一日体験についてお話しします!
突然ですが、一日体験がどのようなものかご存知ですか?
東進の一日体験とは
実際に東進の生徒として、受講を体験することが出来るものです!
一日体験の流れは下記のスケジュールで行います!
①ガイダンス
生徒の成績や希望をもとに、体験する授業を決めます!
東進のシステムに関してもここで説明を行います
【全国統一高校生テスト受験者は受験時の帳票を使用します】
②校舎見学
校舎の中をご案内します!
鶴見校では主に受講するホームクラス、英文などの音読ができる音読室
自習室などがあります
皆さんの気になる校舎設備を見学してみましょう!
③実際に授業を受ける
実際に東進の講座を受けます!
1コマ90分の授業を最大2コマ受講することが可能です!
英語、数学、国語、、、など苦手な科目や気になる講座を受講しましょう!
④高速マスター基礎力養成講座
東進の人気コンテンツである高速基礎マスターを受けることが出来ます!
英単語の「共通テスト対応英単語1800」では、
なんと2024年共通テストでカバー率99.7%を達成しました!!
⑤個別面談・学習相談
最後は東進の大きな特徴となる担任・担任助手との面談です!
受験までの学習スケジュールやそれぞれに合った効率の良い勉強法などを
お伝えします!日頃の学習の悩み等をぜひ相談してみてください
簡単にですが、一日体験の流れでした!
いかがでしたでしょうか!
塾の体験って緊張しますよね…
しかし!東進の一日体験はただ受講をする、勉強をするだけではありません!
東進の最大の武器である「コーチング」も体験できます!
魅力しかない一日体験!
お申込お待ちしております!!
↓↓↓
全国統一高校生テストの受験も!!
2024年 10月 21日 通学時間の使い方~小出~
こんにちは!|担任助手の小出です。
段々と涼しくなってきてはいますが、昼はまだ暑いから涼しめの格好で生活したい、でも夜は冷えるから厚めの服装で生活したいという所で実は今の服装が一番難しいんじゃないかと個人的に思っています。。。
季節の変わり目で僕自身軽い風邪をひいたりと体調管理が難しい時期になりますので、この時期体調管理も改めて身を引き締めて高校生活楽しんでいきましょう!!
さて!高校二年生の人はもうすぐ三年生に進級すると思います。
徐々に実感が湧いてきた人もいれば、まだあんまり感覚が湧かない人もいるはずです。
来年から本格的に受験勉強も始まってくる中、何を変えればいいのかという疑問があると思います。
今日は最も簡単な時間の使い方のコツを話そうと思います。
タイトルにもありますが、通学時間の使い方です!!
特に電車通学、バス通学の人は他の新高三生に大きく差をつけるチャンスです!
例えば毎日の通学が30分もあるとしましょう。
一年間で大体登校日数が200日だとすると100時間も学習できるわけです!
そうやって聞くと朝の時間も疎かに出来ないですよね。。。
しかもその時間も使い方によって更に効果的にすることができます。
例えば昨日夜解いた問題の軽い復習をするだけでとてもいい反復学習になりますし、朝に単語を200個目を通して、その日の夜に復習するだけでとても効果的なインプットになるはずです。
登校だけじゃなく、下校時も活用して学習するだけでもっと学習時間を取ることだってできます。
つまり、考え方を変えるだけで学習時間は簡単に増加できる!!
という事です。。
部活が忙しい、他の習い事が忙しい、学校の課題に追われてるなど沢山のやるべきことがあるのも知っています。
学習時間が取りにくいのも知っています。
ただ、それが学習出来ないに繋がるでしょうか。
この学年が変わる時期、時間の使い方を見直して周りとどんどん差をつけていきましょう!!
2024年 10月 20日 学校のイベントから気持ちを切り替えよう!~磯貝~
こんにちは!!担任助手1年の磯貝です。
文化祭や修学旅行シーズンですね!!!!!!!楽しんでますか?
私はこの時期が高校の中で一番好きでした!たのしいことばっかり!!
しかし!!!!
この時期、とても楽しいイベントが目白押しだからこそ、
「修学旅行のあと勉強したくない……」
「文化祭後に勉強しようとしてもできない……」
そんな声が聞こえてきます!
今回は
「イベントのあとの勉強への切り替え方」
についてお話しできればと思います!
うまく切り替える方法、それは…
5分だけ机に向かってみる
まわりのひとに宣誓する
ことです!
「5分だけ!」となんとか心をなだめて、5分だけ勉強に向き合ってみましょう。
「なんかせっかく机に向かったのにもったいないな」と思うことができればこちらのもんです。
あなたはイベントのあとでも勉強に取り組むことができる最強人間です!!!!
「まわりのひとに宣誓する」に関しては、文字通り「自分は今日勉強します!」とか「自分は今日校舎に行ってきます」とか宣言してみます。
自分で宣言した手前、それを達成しないとすっきりしない!そんな気持ちになって勉強に手がいくようになります。そうなればあなたもイベントのあとでも勉強に取り組むことができる最強人間です!!!!
ぜひ試していただければと思います!!
上記のような悩みを持つ、まだ塾にはいっていない、塾探しをしているみなさんは、ぜひ東進に体験にいらしてください!
2024年 10月 19日 トップリーダーと学ぶワークショップについて!~菅~
こんにちは!
担任助手1年の菅です!
秋も深まり、紅葉の季節が近づいてきましたね!
受験生の皆さんにとっては、この時期が一番の頑張りどきですね。
落ち葉が積もるように、一つ一つの努力が積み重なっていきます。
気温が下がり体調管理も大切な時期です。
しっかりと体調を整えて、ラストスパートを駆け抜けましょう!!
さて、今回は受験生になるための準備期間である、高校1年生と2年生に向けてのお話になります。
皆さん「トップリーダーと学ぶワークショップ」に参加したことがありますか??
これは、今世界中で活躍している”ホンモノ”の人たちのお話を聞ける貴重な機会です!!
毎回、今に時代に沿った様々なテーマで実施されています!
自分が興味のある分野はもちろん。興味のそこまでない分野であったとしても、聞く価値は非常に高いです。
むしろ今まで知らなかった分野に出会い、感動するかもしれません!!
また、ワークショップ形式なので、初めて会う人たちと話す訓練にもなります!!
これまで一度も参加したことがない。。という人は、ぜひ!!次回のイベントに参加してみましょう!!
また、東進では冬期特別招待講習を行っています!
東進で学んでみたいというあなた待っています!!