ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 349

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 349

ブログ 

2018年 11月 8日 自分が受けた大学~五十嵐~

こんにちは、担任助手の五十嵐です。だんだん寒くなってきましたね~…外出するときはコートを着る、寝るときは毛布をかける、など暖かくして過ごしましょう!体調管理も立派な受験勉強ですよ~!

 

さて、今日のテーマは「自分が受験した大学」ということで、僕が受験した大学と、選び方のポイント2つ紹介します。

 

第1志望:京都大学理学部理学科

第2志望:東北大学理学部物理系

第3志望:早稲田大学先進理工学部物理学科

第4志望:慶應義塾大学理工学部学門1

第5志望:立教大学理学部物理学科

 

です。

また、大学選びで大事にしていたポイントは以下の2つです。

1.やりたい勉強ができるか

大学に入ってから興味のない分野ばかり勉強するのは、モチベーションもあまり上がらないし、なにより楽しくありません。大学は学びたいことが学べる場です。入ってから後悔しないように学びたいことが学べる大学を選びました。

2.絶対に志望校は下げないこと

昔からすぐにあきらめてしまう、という悪い癖がありました。大学受験では諦めて後悔するのは絶対に嫌だったのでどんなに模試の判定が悪くても第1志望校は変えませんでした。結局受かることはできませんでしたが、最後まで諦めなかったからこそ最後まで学力が伸びて今の大学に通えているのだと思います。

 

2つに共通するのは絶対に後悔したくないという強い気持ちです。これだけはどんなに勉強が大変でも曲げませんでした。

 

ぜひ、皆さんの大学選びの参考にしてください!

 

 

 

2018年 11月 8日 自分が受けた大学~熊坂~

こんにちは!担任助手1年の熊坂です!

今日のブログのテーマは自分が受けた大学についてです。

僕は成績は高くなかったのですが良い大学に行きたいという気持ちがあったので、第一志望は東京大学、第二志望は

慶應経済にしてそれ以外受けませんでした。何故かと言うと、理系だったので早稲田や慶應の理工という選択肢が

あったのですが過去問を解いた感じ受かりそうになかったので、潔く諦めました。

その代わりに東大と慶應経済の対策に注力して、過去問を徹底的に研究しました。

その甲斐あって第一志望は落ちたものの慶應にはぎりぎり引っかかってくれました。

なので受験校を決める際には、自分の実力理想を考えて後悔の無いような形にするのが良いと思います。

他人の意見も大事ですが、最後に決めるのは自分なので自分の意思・意見をしっかり持ちましょう!

 

2018年 11月 7日 自分の通っている大学紹介~丸山~

こんにちは!鶴見校担任助手の丸山です。

最近は風邪が流行ってきているので受験生の皆さんも気を付けてくださいね!

そして今日は僕の通っている東京工業大学について書いていきたいと思います。

まず東工大は理系の学部のみで構成される大学で、理学院工学院理工学院にわかれていて、理工学院の中に建築系や生命系のコース等が含まれています。理系の学部であれば大体の学部がそろっているので、将来様々な理系の職業につくであろう人たちと知り合うことができるところも魅力のひとつです。また、キャンパスは大岡山キャンパスとすずかけ台キャンパスにわかれていて、学部生のうちは大体が東急目黒線沿いにある大岡山キャンパスを使っています。学内は建物が多いのですが、わりと広く緑も多いので近隣の人が子供をつれて遊びにきていたりします。最寄駅である大岡山駅は住宅街でやすいランチがたくさんあったりするわけではないのですが、自由が丘など大きな駅に近く使いやすいです笑!

最後に受験生向けに東工大の入試について書くと、東工大は入試において第二志望まで行きたい学部を選択し、点数の高い受験生から第一志望、第一志望の定員が埋まってしまった場合には第二志望に受かる制度になっています。逆に第二志望までに選択しなかった学部に受かることはありえないので、点数が低くても人気のない学部を選択していた場合は受かることが有ります。なので第二志望は倍率の低い学部を選択するのが定石となっています。でも僕は第一第二で普通に行きたいところを出したので絶対とはいえません笑。また数学の配点が750点中300点ととても大きいので、数学の得意な人はぜひ考えてみてください笑

2018年 11月 5日 長時間学習するためには・・・~安~

こんにちは。担任助手1年の安です。

本日は、高校二年生に焦点を絞ってお話ししたいと思います。

高校二年生の皆さんはまだ受験というものが先のことだと思っていませんか。

「高校3年生から始めればいいや、、、」とか「まだ、1年あるし…」だとか

しかし、大学受験というものはそんなに甘くはありません。

 

今の時期から本格的に勉強を始めないと大学受験には間に合わないのです。

 

”本格的に”とは、学校の授業以外の学習で平日は5時間、休みの日は10時間程度です。

これを見て「長い」と思った人は心を改めて受験勉強に取り組んだ方が良いかもしれません。

そこで、今回のテーマでもあるように長時間学習をするにあたって、私が行っていた工夫をお伝えします。

一つは、1、2時間たったら科目を変えることです

科目を変えることで飽きずに学習することができます。

 

 

二つ目は、集中力が切れたと思ったら、トイレに行って気持ちをリフレッシュしていました。

 

定期的に立って、体を伸ばすのもいいかもしれません。

 

 

最後は、誘惑を断ち切ることです。

家で勉強すると、漫画やゲーム・テレビなど勉強には関係ない誘惑物がたくさんあります。

 

実際に私も家で勉強できたことはほとんどありません

 

そこで、勉強するときは、学校の自習室やカフェなど家以外の別の場所でやるのがオススメです。

 

1年後の大学受験に向けて今日から本格的に取り組んでいきましょう。(明日からじゃないよ

 

2018年 11月 4日 おすすめの冬期講座~秋吉~

こんにちは!担任助手の秋吉です。

今日はおすすめの冬期講座について話したいと思います!

私が第一志望としている大学の入試問題には和文英訳の問題が出題されていて、

その対策をするために、上位大対策 和文英訳 という講座をとりました。

この講座は授業を受けてから、テキストに記載されている問題を解きます。

 

それを、専門の先生が採点してくれて、詳細に解説や説明を書いて、解答を返却してくれます。

私は、自分が訳した文章を自分では採点できないので、プロの先生に採点してもらうことが、とてもありがたく、

とてもためになりました。

 

皆さんも自分では答え合わせができない、大学の過去問などがあると思います。

東進には過去問演習講座、答案練習講座等、みなさんを助けてくれる講座がたくさんあります!!

ぜひ!!

東進に入って、体験してみてください!