ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 

2025年 3月 17日 テスト後の過ごし方〜平山〜

こんにちは!!

担任助手2年の平山です!!

みなさん学年末テストお疲れ様でした。

自分も最近大学の後学期の成績が出ました。(結果は内緒です。。)

みなさん定期テスト後の生活はいかがお過ごしでしょうか。

もしかしてだらだら過ごしてしまっています。。という人いないですか。。

最近校舎に登校する人少し減ってしまっている気がします。。。

突然ですが春休みみなさん頑張りましょう!

※今回の内容は新学年生向けです。

なぜならビックチャンスラストチャンスだからです!!

なぜビックチャンスでラストチャンスなのか?話していきます。

みなさん今、6月末受講修了に向けて学習に打ち込んでいると思います。

ちなみに受講修了というのは受講をそこに合わせて終わらせるという意味ではなくて全ての受講の内容が自分の身になっている状態です。つまり受講は4,5月には終わらせなくてはいけません。

しかし春休みあけに学校が始まってしまうと学校行事や部活の公式戦などでどうしても時間がないということがオチです。

つまり今の3月のテスト後から春休みというのは比較的に時間が取れる最後の時間になるのです。

よって3月はラストチャンスということになってきます。

みなさん過去は帰ってこないですがここからの行動は自分次第で変わってきます。

ぜひ校舎一丸となって頑張っていきましょう!!

 

また、今から受験勉強を始めようと考えている人!今がラストチャンスです!!

一歩目を踏み出すことは決して簡単なことではないですが勇気を出して一歩目を踏み出そうとしている君を東進ハイスクール鶴見校は全力でサポートし、背中を押していきます。

下のリンクから新年度特別招待講習の申し込みに飛べます!

3/20までなら二講座無料で受けることができるのでお早めに!!

 

2025年 3月 16日 渡辺先生の公開授業が行われました!! ~吉川~

こんにちは!担任助手の吉川です。

最近ついに花粉症になってしまい、苦しんでいます(泣)

みなさん日々の体調管理には気を付けましょう!

 

さて、本日は3月12日に行われた渡辺勝彦先生の特別公開授業の様子についてみなさんにお話ししていきたいと思います。

 

特別公開授業とは、普段映像でしか見ることのできない先生の授業を実際に生で受けることができる無料のイベントです!!

まさに特別公開授業ですね。

 

こちらが実際の様子です

 

渡辺先生といえば、基礎から難関大英語までどのレベルにおいても、

明るく楽しくわかりやすい授業を行ってくださいます。

 

実際、この特別公開授業では、

〇大学入学共通テスト(英語リーディング)を約46分で読み切る、一分間150語を目指す英語の速読法とは!?

〇大学入試必須英文法一か月完成の正攻法

〇英語を高2の3月31日までに固めた方がいい理由

など他にも沢山のためになることを伝授してくださいました。

 

今回の特別公開授業には保護者の方も参加され、

「自分が受験生だった時にこの先生に出会えていたら人生変わっていたかもしれない」と保護者の方からも大絶賛でした!!

 

参加した皆さんは、ぜひこの特別公開授業で学んだ内容を活かし、春休みの学習に役立ててください。

また、今回参加できなかった生徒はぜひまた次の機会に出てみてください!

 

 

2025年 3月 14日 高2のこの時期なにしてた??~杉山~

こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です!!

 

そろそろ学校の学年末テストの結果が返ってきたころではないでしょうか?

どんな結果であれできなかったところは振り返って苦手克服していきましょう!!

 

さて、そんな本日私からお話させていただくテーマは

『高2のこの時期何してた??』

です!!

春休みが始まる直前のこの時期に私がどのような学習・生活をしていたかご紹介させていただきます。

 

 

~杉山は高2のこの時期これをしていた!!~

①講座受講をハイスピードで進めていた

私は高校で部活に所属していたこともあり、普段の平日にはなかなかトントン講座を進めることができませんでした。

そんな中で、テスト終わりで午前授業のこの時期には部活も早めに終わるため、遅れてしまっていた学習をこの時期に巻き返そうとハイスピードで受講をしていました!

 

②高速マスターをとにかく進めた

私は高2の今の時期の時点で上級英単語1000に取り組んでいました。

英単語1800からレベルが上がってなかなか進めることができない中ではありましたが、

担当の担任助手の先生から「4月以降は基礎力養成に使う時間はないよ」と教えていただき、

『今やるしかない!!』

と感じて、春休みの期間で高速基礎マスターをほとんど終わらせることができました!

 

③部活動を本気で楽しんでいた

高校2年生にとっては部活も引退に近づいてくる時期になると思います。

私は大学受験をお本気で取り組むためにも、まずは部活動を思う存分楽しんで後悔が残らないように

頑張り、楽しみ抜いていました!!

 

 

以上の3点を特に私は意識的にこの時期に頑張っていました。

高校2年生(新高校3年生)にとっては学校の部活の引退や高校生活最後の行事を迎える時期になると思います。

そんな時期だからこそ

「できるときに最大限やり切る」

ということをモットーに

高校生活においても、受験においても公開が残らないように過ごしてください!!

 

2025年 3月 12日 合格速報第25弾! ~早慶編~

 

 

 

 

 

 

合格おめでとうございます!!

新しく受験生になる皆も一年後この波に乗れるように全力で頑張っていきましょう!!

 

 

2025年 3月 12日 こんなあなたにピッタリ!!「新年度特別招待講習」~石川~

こんにちは!担任助手の石川です!

ここ最近鼻がムズムズするし目もかゆいです。

でも花粉症ではないと自分に言い聞かせてます!!

 

さて今回は新年度特別招待講習に関することについて話していきたいと思います。

今、鶴見校では「新年度特別招待講習」を行っています。この講習は東進には通っていない方を対象に東進での学習を体験できるものとなっています。

普段東進生がどのように授業を受けて、担任からの指導を受けているか気になる方はぜひ下のバナーから飛んでみてください!

 

さてそんな新年度特別招待講習ですが、こんな方におすすめしたいというものを私なりに考えました

①学年が切り替わる今の時期に周りと差をつけたい人!

→4月以降は新学年としてみんな頑張ります。なので今の時期に先取り学習をすることで学年が変わった際に周りと差をつけることが出来ます。

 

②普段あまり勉強習慣がない人!

→なかなか普段1人では勉強机に向き合うことは難しいですよね、、ですが招待講習では担任の先生からのサポートや毎回校舎に来た際にコーチングを行うので、勉強習慣がなくても自然とつくようになります。

 

③普段から勉強習慣がある人!

→逆に普段から習慣がある人も大歓迎!いまよりもっと量・質で高みを目指しましょう。

 

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S