ブログ
2024年 1月 23日 リーディングの学習で活かして欲しいこと ~酒井~
こんにちは、担任助手の酒井です。1月ももう終盤で、早くも今年の1/12が終わりましたね。本当に時の流れはあっという間に感じます。
さて、先日は共通テストがありましたね。平均点の中間発表もあり英語リスニングの平均点が昨年よりかなり上がったのに対しリーディングの平均点が下がっていましたね。
そんなリーディングですが、制限時間の変化が無かったのに対しリーディング全体での英単語の語数は年々増加しています。この傾向だと来年もまた語数が増えるでしょうから、年々より早く英文を読んで理解出来るようになる必要があるのです。
こういう傾向に対応していくにはどういう練習をしていく必要があるのか、単純な話共通テストの過去問を通常よりも短い時間で解くことです。通常よりも5分短く解ききることで、その年の問題+5分英文を読む時間の余裕が生まれるわけです。この練習を共通テストの過去問を解き始めた際に是非意識してみてください!
2024年 1月 22日 為せば成る ~宮川~
こんにちは!東進ハイスクール鶴見校担任助手の宮川です!
久しぶりのブログ出現です、!実は僕も現在大学4年生でこうしてブログを書ける頻度も少なくなってきました泣
ぜひこれを読んでいる皆さんには大学受験で「これもっと早く教えてほしかった!」ということが無いように、情報をお伝えしていければと思います。
本日のタイトルは「為せば成る」です。
言葉自体は聞いたことある人がほとんどではないでしょうか。
大学受験に落とし込めば「本気で受験に向けて勉強したら合格するよ」という意味ですね。
当たり前やろ!と思う人がほとんどだと思いますが、では「本気で受験に向けて勉強する」とはどういう状態か、皆さんおわかりでしょうか??
人によって細かく意味するところは異なりますが、分解すると以下の3要素です。
➀ 目標があるか
「夢」「志」というと確固たる職業や志望大学学部学科などをイメージしがちです。無論、それがあるに越したことはないですが、まずはイメージから始めてもいいかもしれません。「慶應に行って自分に自信を持ちたい!!」4年前の僕の大学受験の目標です。僕はこの目標を心の底から叶えたいと思えたので、高校2年間本気で受験勉強に取り組めました。
皆さんはなぜ大学受験をするのでしょうか?
そこに自分が本気で受験勉強を頑張れるための動機が眠っているかもしれません。
② 量が確保できているか
目標ばかり掲げていても大学には受かりません。もちろん勉強する必要があります。
では勉強において「量」・「質」どちらをまず充実させるべきでしょうか。
項目タイトルに答えを書いてしまいましたが、正解は「量」です。
皆さん一人一人で志望校も違えば、現在の学力も違うし、人間としての特性も違います。
つまり皆さんがどんな勉強方法・内容をすべきかは、やってみないとわかりません。組み合わせは無限大です。正解は無いんです。
だからまずは勉強時間を確保してひたすらやってみる。大量の勉強をこなした後に初めて「こうした方が効率よいのでは?」という中身に気づくのです。
現役生の成績の伸び方は2次関数的に伸びていきます(数学苦手な人ごめんね)。
低迷する期間にも意味があります。自分なりの勉強方法を探して確立してからこそ、成績は伸びていきます。
③ 成績を伸ばすことに拘っているか
何言ってんの?と思う方も多いかもしれませんが、受験勉強を進める中で陥りがちなポイントの1つです。
あくまで勉強カリキュラムに収まる中での話ですが、果たしてこの勉強をしていて成績が伸びそうか、という視点は非常に重要です。
例えば授業を受ける時。皆さんどのように授業を受けているでしょうか。知らなかった知識をその場で覚えようとしているか、板書を写すのに精いっぱいになっているか、頬杖をついて話だけ聞いているか、寝ているか。授業中に何を得られているか、復習の時に何をしているかだけでも成績の伸び方は全然違います。また復習の頻度や予習の密度などもこれに関わるでしょう。②で言った通り、まずは全部出来る限りやることが大事ですが、濃淡も同時に重要ですね!
受験勉強に本腰でない方はまずはここをしっかり考えていきましょう。
この3点を始めとして受験勉強に本気になれば合格に自ずと近づいていきます。
「為せば成る」結果が成るように、今のうちから為していきましょう。
また➀~③自体もそもそもどうすればよいかわからない方は一度校舎に足を運んでみてください!
スタッフが皆さんの将来や勉強の相談に乗り、サポートします!
困ったら、いつでも気軽にお問合せ下さい!
2024年 1月 21日 先取りサイクルでトップになろう!~田村~
皆さんこんにちは!
担任助手の田村です。先週の日曜は共通テストでした。もう1週間です。本当に早いですね。。。
直前期の時間の流れはあっという間です!
だからこそ最後の1分、1秒大切にしましょう!
受験生に注目しがちなこの時期ですが、
受験生でない高校2年生や1年生の皆さんも、この時期は非常に重要な期間です!
4月から新学年です。勉強の内容が切り替わり、難易度も上がります。
そこに受験勉強を加えようと思うと到底時間が足りません!
受験は早い者勝ちの側面が非常に強いです。
まだ大丈夫、まだ大丈夫を繰り返しているうちに、取り返しのつかない差が開いてしまうことも多いです。。。
逆に、今から始めれば、周りと遅れを取っていたとしても十分に巻き返せます!
東進にはそんな巻き返しの戦略が在ります!
その中でも特にお勧めしたいのが先取りサイクルです。
学校で習う範囲を先に東進で勉強しておくというものです。
これ、利点しかありません!
利点① 学校の授業でつまづかない
先に東進でやっていれば、「あ~ここやったことあるところだわ~」と余裕をもって授業を受けられます。
しかも学校では2周目。学校の授業を復習代わりに、記憶の定着も図れます!
利点② 定期テスト勉強がとても楽!
東進で先取りしておけば、定期テスト勉強に時間を取られる必要がありません!
皆さんが東進で勉強する内容は受験レベルです!
受験レベルより難しい定期テスト学校、ありますか?(ないわけではないと思いますが)
今回は先取り学習についてお話ししました。
少しでも興味を持ってくれた方、東進での冬期講習で、無料で先取りしてみませんか?
お申し込みは以下のバナーから可能です!お待ちしています!
2024年 1月 20日 受験生の仲間入りですよ!~中村~
こんにちは、土曜日に登場しがちな中村です。
ちょうど一週間前に共通テストがあり、受験生の皆さんは一喜一憂したり、
今後の方針について考えている人も多いと思います。
ついつい受験生に目を向けてしまいがちなこの時期ですが、
「新高3生!!あなたたちももう受験生ですよ!!」
落ち着いて考えてみて下さい。
残りの1年で、あと何点上げる必要がありますか?
当然と言えば当然ですが、毎年、
焦りながら受験を迎える人、
後悔が残ってしまう人、
沢山います。
新高3生の皆さん、1年後にどのような姿でいたいですか。
後悔しないためにはどうしたらいいと思いますか。
厳しいことを言うようですが、この時期に頑張れない人の多くは
第一志望に届いていないことが多いです。
周りの人がスタートを切り始める春休みよりも一足早くスタートを切って、
合格に近づけるように一緒に頑張りましょう!!
2024年 1月 19日 ~学校が忙しい人の為のコンテンツ~小出
こんにちは!担任助手の小出です。
皆さん学校生活はどうでしょうか??
部活にテストに球技大会や文化祭といった行事など沢山の予定が入っていると思います。
そういった期間になった時にもしかしたら校舎に来られない人もいるかと思います。
そうなると東進でやろうと思っていた勉強が出来なくなるかもと思うかもしれないです。
そんなことはありません!!
東進は来られない人向けのコンテンツもたくさんあります。
まず高マス!これは皆さんよく使ってくれているかと思いますがスマホにアプリを入れてくれている方ならいつでもどこでも出来るので是非来られない時にこそ多用してみてください。
次に自宅受講です!!
最初に教えてもらって存在は知っているけど意外と使ったことない人もいるかと思います。
使ったことない人は一度使ってみてください。
スマホ一つあれば自分の好きなタイミングで受講が出来るので自分の生活に合わせて学習することが出来ます。
勉強は継続することが大事なので、東進に来られない日も是非コンテンツを活用して
毎日学習してみてください!!