ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 7

ブログ 2024年03月の記事一覧

2024年 3月 2日 東進と定期テストの両立 ~福久~

みなさんお久しぶりです。担任助手二年の福久聡人です。

前回ブログ書いたのがいつだったか忘れるくらいの登場ですね。

 

 

さて今日はちょうどこの時期の話、学校の定期テストと東進の両立についてお話ししたいと思います。

これは東進生の永遠の課題と言っても過言ではありません、、!

皆さん、定期テストを理由に受講や東進での勉強をストップしていませんか??

 

定期テストで成績をとらなきゃいけない気持ちはわかります(むしろ重要ですし)しかし皆さんは東進生です。学校との勉強は切り離して、受験勉強を並行してやっていかなくてはいけません。テスト勉強と並行して受講を進めていく方法について、いくつか例を紹介しながら話したいと思います!!

 

 

① 受けている講座が定期テスト範囲の場合

これはテスト対策にもなるので、東進の授業をテスト期間に受講しながら定期テストに挑めるので両立はしやすいですね!

受験勉強を全くもって止めるよりも、少しでも進める方が志望校合格への道は着々と歩んでいっています!!

しかしながら、定期テストが受験の力にならないわけではないですが、どうしても定期テストで点数取るための勉強となってしまうので短期的な学力となってしまうことが多いです。

テスト範囲が終わった後もう一度不安なとこは受講する必要はあります。

 

② 受けている講座が既に定期テストを行った範囲の場合

これは学校で一度授業を受けてテスト勉強もしているので、復習&より理解を深めるための受講になります。

ですので、初見の受講よりかは理解しやすいと思います。

負担も少ないので、事前に学校の授業をしっかり受けていれば受講とテスト勉強両立はそこまで難しくないので、合間を見つけて受講するのには最適です!!

 

③ 受けている講座が学校でまだ習っていない範囲の場合

うーーん、、、一番難しい、、

理解に時間がかかるし、テスト前に新しい知識を入れたくないという人も多いですよね。。

これは特定の科目にしぼった方が受講が受けやすいのかなと思います。

 

例えば、

英語は中学でもやっている範囲ですし、他の科目に比べて新しい知識よりポイントを習う感じなので取り組みやすいのかなと思います。

国語も同様に現代文や古文はテスト対策になることが多いと思うので取り組めると思います!

 

逆に数学や理社に関しては一から理解しようとするとじかんがかかってしまい正直しんどいですね。。

大事なのは定期テストの期間にこの講座をやろうとか、この講座はできなくなるなというのを考えておき、それなら余裕がある今はこの講座やった方がいいんだなとしっかり考えて計画を立てることが何より大事です。

 

東進の授業はいつでも受けることができる反面、やらなくてもいいという解釈もできてしまいます。

自分の中でしっかりを計画を立てて取り組むことで、バランスの良い受験勉強ができるので、

みなさんも計画を立てることを意識して受験勉強に取り組んでください!

 

定期テストと東進の両立をうまくして頑張っていきましょう!!!!!!

最後まで見ていただきありがとうございました。

2024年 3月 1日 春休みの学習計画をしっかりたてよう! ~酒井~

こんにちは、担任助手の酒井です。久々の登場です。3月はちょくちょく登場する予定ですので楽しみにしていただけると嬉しいです。

さて、3月突入ということで皆さん学年最後の期末試験の時期ですね。なんならもう始まっている人もいるかもしれません。

そして、その期末試験が終わった後、皆さんに待ち受けているのは春休みですね!課題もあまり出されない、1年の中でも比較的時間を自由に使いやすい長期休暇が待っています。

その春休みの計画を期末試験が終わった後すぐに考えて欲しいのです!休み明けに達成したいゴールを設定してから

「この期間は今年やった英語のこの単元の復習、次は古文の,,,数学の,,,に費やそう」や、「この期間は部活の大会や友達との予定が入りそうだから学校の課題をメインに、時間が余ったら自習や塾の予習をしよう」

ということを考えつつ、柔軟な計画を立てて春休みという期間を有意義に使ってください!

間違っても計画の後にゴールを設定しないように!!その順でやると本来よりも天井の低い、甘い計画になりやすいからです!

いつでも自分にストイックにいきましょう!それではまた次回!