校舎からのお知らせ
2018年 12月 7日 冬期特別招待講習3講座締め切りまで残り・・・!?
10月28日から申し込みを開始した冬期特別招待講習ですが
3講座締め切りまで残り4日になろうとしています!
テストが終わり、結果が良くなかったり
この冬休み、ライバルと差をつけたい高校0,1,2生の皆さん
まだ、3講座無料体験できますので、ぜひお申込みください!
また、勉強の仕方や受験勉強の大変さを知りたい方も
ぜひこの期間を使って
校舎スタッフに聞いてみてはいかがですか?
実際に受験した先輩から、ためになる話を聞けること間違いなしです!
申込はすでに始まっていますので、体験したい!という方は下のリンクから登録していただくか
校舎までご連絡ください!
2018年 9月 15日 公開授業!
11月16日東進ハイスクール鶴見校では武藤一也先生の公開授業を行います
武藤先生は東進の英語科の担当で
経歴としては
群馬県高崎市生まれ
群馬大学社会情報学部卒
英検1級
TOEIC990点満点
TOEIC S/W各200点満点
上級心理カウンセラー
全国講師オーディションT-1グランプリ(英語部門)にて
最優秀賞受賞
と名だたる資格を持っており
受験英語を教えること以外にも、
大学や企業での講義、英検・TOEICなどの資格試験対策、保護者向けセミナーなど受験英語の枠を超え幅広く活動しており、基礎~応用まで様々なレベル、年代に合わせた楽しい授業に定評があります
今回の公開授業では
リスニングの点数比重変更や日々の音読を継続する事の重要性、具体的な音読方法について解説してくださいます
無料となっておりますのでぜひご参加ください!
2018年 9月 15日 全国統一高校生テスト!!
東進ハイスクールでは全国統一高校生テストを実施します!
日程 2018年10月28日(日)
実施会場 東進ハイスクール各校舎、東進衛星予備校各校舎、特別会場(大学やホール等の外部会場)
1,200以上の会場で実施します。
受験料 無料招待
対象 高3生・高2生・高1生・高0生
<問題は学年別>
受験学年部門・高2生部門・高1生部門の3部門で実施
受験学年部門:センター試験レベル。意欲ある高2生、高1生は受験可。
高2生部門:高2生向け範囲をセンター試験型で実施。
高1生部門:大学入学共通テスト(新テスト)対応。数・国に記述式を含む。
受験学年部門: 高3生、高2生、高1生、高0生 が受験可能
受験可能科目:英語・数学・国語・理科・社会(センター試験と同じ)
高2生部門: 高2生、高1生、高0生 が受験可能
受験可能科目:英語、数学、国語
高1生部門: 高1生、高0生 が受験可能
受験可能科目:英語、数学、国語
※高1生は大学入学共通テスト(新テスト)対応
受験学年部門はセンター試験本番レベルのテストです。受験学年部門の受験により入試本番であと何点必要かが明確になり、学年を飛び越えて全国のライバルと競い合うことができます。高2・高1生であっても難関大を志望している生徒や学習が進んでいる生徒は、受験学年部門を選択することができます。また、中高一貫校でない通常の学習範囲での勉強の成果を知りたい高2・高1生は、それぞれ高2生部門、高1生部門(大学入学共通テスト<新テスト>対応)を受験してください。
<全国統一高校生テスト君だけの診断レポート>
①空前絶後の最大20ページにわたる充実ぶり、レーダーチャートで一目瞭然!
※学年・受験科目によりページ数が異なります。
②合否判定に加え、絶対評価で「合格まであと何点」が明確に!
③中5日のスピード返却で、すぐに復習。だから学力が伸びる!
<全国統一高校生テストの解説授業>
飛躍的に復習効果を高める!
模試を受けた後は復習が重要です。東進模試では、充実の解答解説に加え、実力講師陣による合格指導解説授業を用意。復習の有無は、入試本番で似た問題が出題された時の正答率の差となって表れます。
解答解説で復習方法を紹介
解答解説では、冒頭で模試の効果的な復習方法を解説。学力を伸ばすための模試活用術を身につけることができます。さらに出題のねらいや重要事項・アドバイスを豊富に掲載しています。
合格指導解説授業で徹底理解
試験実施後、合格指導解説授業を実施します。映像による授業の個別受講のため、自分のスケジュールに合わせて日程・科目を選択できます。多くの受験生を志望校合格に導いてきた東進の実力講師陣による講義で、重要ポイントが手に取るようにわかります。
2018年 9月 4日 【締め切り迫る】高校3年生の入学締め切りについて
高3生入学受付は9月15日で終了します
東進ハイスクールでは入学した生徒の志望校合格に対し責任を持って指導するために、原則として高3生の入学期限を上記のとおりとしています。
入学を希望する方はバナーから手続きができます。
2018年 8月 23日 リスニング対策会実施しました!!!
7月19日東進ハイスクール鶴見校にて、リスニング対策会を実施しました!
夏休みの時期に英語の筆記の点数は上がるものの、リスニングの点数があまり上がらない……..
しかも、何をやったらいいのか分からない……….
そんな悩みを抱えている生徒に東進ビジネススクールのスタッフがTOEIC等の資格試験のリスニング対策で使われる、ノウハウを講義してくださいました!!
講義ではリエゾン、リピーティングの大切さなど、目からうろこな話で、生徒たちはもちろん担任助手自身も見入ってしまいました
これでセンター試験のリスニングは怖いもの無しですね!!!!