校舎からのお知らせ
2021年 8月 10日 本日最終日!!
こんにちは!担任助手の竹林です。
今日は8月10日。ということは、、
夏期特別特別招待講習の申込締め切り日です。
夏の招待講習を体験できるラストチャンスとなっております!!
今日まで決断できなかった人、ずっと先延ばしにしていた人、そろそろ焦りを感じてきた人!!
いま始めないとどうなるのか!?少し考えてみましょう。
今日が8月10日。あと20日位で夏休みが終わります。9月になると学校の授業が始まりますね。
部活が、、定期試験が、、文化祭が、、
忙しくなるのはもう目に見えています。そんな忙しい時期に勉強との両立をさせようとすると苦しくなります。そうならないために、この夏休み期間がとても大事になります。今のうちに勉強の習慣を身に着けましょう。
何年、何ヶ月も前から受験勉強を始めている人は日本には数え切れないほど沢山います。一気に受講して、前を行く彼らとの差を縮めていきましょう!!
このチャンスを逃さないように!
校舎でお待ちしております。
2021年 8月 9日 大学の中身「慶應義塾大学」~宮川~【東進生・一般生向け】
こんにちは!鶴見校担任助手2年の宮川です!
台風が近づいてきているみたいですね…
雨風が強くなるかもしれないので安全に注意して頑張りましょう!
今日は大学紹介をしたいと思います!
最近コロナの再流行でオープンキャンパスをオンラインで行う大学が増えてきています。
去年はほぼ中止状態で、実質2年ぶりのオープンキャンパスと言うことになります。
高1、2のみなさん!是非オープンキャンパスへ参加してみて下さい!
大学を知らないことにはやる気は出ないと思いますよ!
自分が将来通う大学はどんなところ?どんな勉強ができるの?どんなキャンパスライフが待っているの?
一度自分の目で確かめてみて下さいね!
僕からは慶應義塾大学のさわりだけ!僕が受験生のときに思っていた質問に答える形でご紹介します!
細かい情報や研究室などは自分で調べてみて下さいね!
Q.慶應ってちゃらちゃらしたイメージがあるんだけどそこら辺どんな感じなんですか?
A.遊んでばっかに見えてやることはちゃんとやる人たちばかりです!
やはりそこはさすが慶應だな~って度々思います。
オンデマンドの授業残ってる~って話はよくありますが、しかし課題の提出期限は守るとか試験前はしっかり勉強してくるとか。
大学の単位はものによっては落としてもそんなに問題ないものもありますが、そんな中でもぶっちぎりする人は少ない印象です。
Q.大学の授業って簡単なんですか?
A.んん~難しいものと簡単なものがあります。
ただ一つ言えるのがどれもちゃんと受けないとすぐにわからなくなるということです!
当たり前っちゃ当たり前ですが…
遊んでばかりなイメージがあるかもしれませんが、なめてかかると痛い目見ますよ~
とりあえず2つほど。
実際にはもっと実態が知れるので、やはりオープンキャンパスを覗いてみるのをオススメします!
【東進生へ】
校舎は8月11日、12日は休館日となります!
予定を立てる際は注意すること!
自宅で勉強を進めてください!
2021年 8月 7日 低学年の夏休み【内部生・外部生向け】
こんにちは!担任助手の吉川です。
夏休みがはじまり、学校の無い生活に慣れてきたのではないでしょうか。低学年の皆さんは部活が忙しかったり、課外活動が忙しかったりしますよね。私は勉強とその他のことを両立させるためにはメリハリが大切だと思っています。
限られた時間をどう活用していくかが大きなポイントです。私が低学年のときに意識していたことを紹介します。
①通学時間などの隙間時間の有効活用
私のオススメは高速マスター基礎力養成講座です!私は単語帳を持ち歩くのがあまり好きではなかったので、通学時間にスマホのアプリを利用して英単語などを覚えていました。低学年のうちに基本事項が覚えられていたことは受験生になったときに大きな助けになりました。夏休みのうちに基礎基本の徹底を心がけましょう!
②勉強するときは勉強だけに集中する
そんな簡単なこと?と思われるかもしれません。
しかし、ついついスマホをいじってしまったり、ほかの事を考えてしまったり・・・と100%の集中をすることは難しいです。
だらだらと休憩しながらではなく、ストップウォッチで時間を計測するなど短時間でぎゅっと勉強するのがオススメです。
夏休みはまとまった勉強時間がとれるチャンスです!ぜひ2つのポイントを意識して勉強に取り組んでみて下さい。
勉強やその他のことも頑張りながら充実した夏休みを過ごしましょう!
2021年 8月 6日 日本史の勉強法! ~小山~
こんにちは!鶴見校担任助手1年の小山優月です!
8月が始まってそろそろ一週間がたちますね。受験生の皆さんは過去問演習に励んでいることと思います。解いていく中で自分の苦手分野が明確になってきた人もいるのではないでしょうか??
苦手はこの夏休み中に解消しましょう!!集中的に時間が取れるのは今しかないですよ!
いきなりですが、私が受験期の夏から秋にかけて実践していた日本史の勉強法をお伝えしようと思います!
①東進のテキストを見返す
これ結構大事です。受講が修了してからほとんどテキストを見返してない、、なんてもったいない!
東進のテキストには入試でよく出る情報が寄せ集められてます。私は「毎日一講分復習する」と決めてお昼ご飯を食べながら読んでいました。自分で書いたメモが意外と役に立ったりしますよ~
②教科書を通読する
多くの人が山川の教科書を使っているのではないでしょうか?
文字ばかりで読み切るには気合が必要ですが、教科書を読んで全体の流れを掴むことはとても重要です。「なぜこの出来事が起こったのか」「その結果どのような変化があったのか」など、因果関係に注目して読み解くのがコツです!
小さなコラム、図、表など隅々まで目を通しておくことをオススメします。こういう細かいところが入試に出るんです…
東進のテキストも教科書も一周しただけで覚えるのは難しいので、問題演習で間違えた時にそれに関連する分野を読み返すなどして、受験期まで何周もして活用すると良いです。
③過去問・問題集でアウトプット
基本的な用語を覚え、出来事の流れを掴んだら共通テストや志望大学の過去問を解いて演習を重ねました。
解くたびに分析と反省を欠かさずして、改善していきましょう。最初から高得点を取る必要はありません。時間内に解ききるというよりは出題形式に慣れることが大切です。
ちなみに私は二次試験で論述問題があったので、テーマ史や論述対策ができる問題集に取り組みましたが、あれこれと手を出さずにコレと決めたものを仕上げましょう。
④復習ノートを作る
よく間違える問題、なかなか覚えられない苦手な分野は紙に書きだして整理するようにしていました。
科目ごとに復習ノートを作ることをオススメします!試験前に見直す心強い一冊になるはずですよ~
★その他
受験直前期に一番重宝したのが「一問一答」です!東進ブックスでも出版されてますね。これを完璧に仕上げておくと私立大学の入試にはかなり有効!
、、、こんな感じです。
日本史に限らず他の科目にもあてはめられそうな部分もありますね、是非参考にしてみてください!
残りの夏休み期間も後悔の無いように過ごしましょう!!
現在鶴見校では招待講習・公開授業の申込を受け付けています。
2021年 8月 5日 明治大学キャンパス紹介【内部生・外部生向け】
こんにちは!担任助手の吉川です。
早いものでもう8月ですね!!最近暑すぎて外に出るのが嫌になってしまいます・・・
今日は私の通っている商学部に関連する明治大学のキャンパスを紹介します!明治大学には4つのキャンパスがあります。そのなかでも学部や学年によって通うキャンパスは異なります。
①和泉キャンパス
映画『花束みたいな恋をした』でも登場する明大前が最寄り駅です。
文学部、経営学部、商学部、法学部、政治経済学部、情報コミュニケーションの1,2年生、大学院生が通うキャンパスです。
様々な施設が整っていて、緑もあります。特に新しい校舎が便利です。
お昼休みには食堂や周辺の飲食店も学生であふれています!私のお気に入りは図書館です。大学の図書館はとても広くて綺麗なところが多いのでオススメですよ~!
②駿河台キャンパス
御茶ノ水駅が最寄り駅です。「リバティタワー」と呼ばれる大きなビルが有名です。しかし、実はリバティタワーだけではありません。周辺にもいくつかビルがあり、キャンパスが意外と広いんです!
文学部、経営学部、商学部、法学部、政治経済学部、情報コミュニケーションの3,4年生が通うキャンパスになります。
どちらのキャンパスも都心に近い為、便利な立地になっています。
自分の気になっている大学のキャンパスについてぜひ調べてみてください★
現在鶴見校では招待講習・公開授業の申込を受け付けています。気になる方はお早めにお申込下さい!