校舎からのお知らせ
2021年 4月 12日 計画を立てろ!~熊坂~
こんにちは!担任助手4年の熊坂です!
もう大学に入学してから4年目に突入すると考えると、時間が経つのは早いですね…
今日は「計画を立てることの大切さ」についてお話しようと思います。
皆さんは勉強の計画を立てたことはありますか?
きっとみんなあることだと思います。
私はこの目標の大切さを常々感じています。
なぜなら、目標を設定した時とそうでない時とでは、
結果に大きな違いが出た経験があるからです。
目標を立てると
目標に対し何が足りないか
達成に向けて何をどのくらいの量
どのくらいの期間取り組まなければならないか
この逆算ができます。
逆に目標がぼんやりしていると何をすればいいか分からず、
「言われたことをこなす」だけの状態になってしまいます。
もちろんある程度の成長は望めると思いますが、第一志望に合格することは難しいでしょう。
大切なのは、
「目標を決めること」
「目標に向けてすべきことを整理すること」
「その目標が一過性にならないように日々自分の中で唱え続けること」
です!
受験だけでなく色んな場面で大事になってくると思うので、ぜひ意識してみてください!!
2021年 4月 10日 この一年間何を頑張りますか?(一般生向け)~宮川~
こんにちは!鶴見校担任助手二年の宮川です!
中学生・高校生のみなさん!
ご入学・ご進級おめでとうございます!
新たな学年ないし新たな学校で中学・高校生活に日々励んでください!
中学生・高校生の時間は一生ものです。楽しんでくださいね♪
さてみなさんは今新しい学年となったわけです。
ではみなさん。今年一年間何を頑張りますか?
人によっては「部活を頑張る!インターハイ絶対出てやる!」とか「生徒会として学校の美化に努める!」とか
色々あるでしょう。
しかし今答えが特に何も浮かばなかった人!
この一年、勉強を頑張ってみませんか?
「いやー勉強はちょっと」とか「勉強はそこそこでいいんじゃない?」とか思った人!多いのではないでしょうか。
でも裏を返して考えてください。
わざわざ勉強することに対して自分から腰を上げる人が少ないからこそ、この一年間勉強を頑張るか頑張らないかで今後に大きく差が出ます。同じ選択肢を与えられた時に行動を起こせる人とそうでない人の差は必然的に開きますよね。みなさんはぜひぜひ前者になってください!
特に大学受験をする予定のある人は!特に!です!
大学受験は一年やそこらで難関大に受かるような甘いもんではありません。
僕個人の経験を少し話しますね。
僕は高校二年生の時から東進ハイスクールに入塾し、それから毎日欠かさず校舎に来て勉強していました。
成績が低いのを危惧しどうしたら点数が取れるようになるのか、を追い求める二年間でした。
しかも僕の場合私立中高一貫校に通ってたのである程度のベースもあったわけです。
これが漫画・ドラマのような受験生活なら東大でもどこでも受かりそうじゃないですか。
しかしですね
結果的には慶應義塾大学経済学部はギリギリの合格で、早稲田大学政治経済学部に関しては不合格だったんです。
中高一貫のアドバンテージ+二年間の日々の努力+過去問の大量演習を持ってしても早稲田政経には届かなかったんですよね。
高校二年生!
これを見てもなお「大学受験勉強はまだ早い」と思えますか?
思い立ったらすぐ行動してください。
時間はあるようでありません。あっという間に夏休みになりますよ。
大学受験どうすればいいのかわからない・悩んでいる人!
お悩み聞きますよ。東進ハイスクールにご連絡ください!
2021年 4月 6日 勉強の質~福島~
鶴見校担任助手の福島です。
皆さん!勉強時間を確保するのはもちろん大事ですが、勉強の質も高められていますでしょうか?
本日は、勉強の「質」をどうやってあげるかということについて語ろうと思います。
まず、皆さんは勉強するとき音楽は聞きますか?
音楽を聞く派と聞かない派がいると思いますが、僕は圧倒的に聞かない派です。
歌詞のある曲を聞くとあまり頭に入って来ないような気がするため、集中するには音楽は不要だと思います。
ただ、あまり気分が上がらない、テンションを上げたいという時は最初の数分だけ音楽を聞くというのはアリだと思います。
周りがザワザワしているときに勉強用・作業用BGMを聞きながらやるのはオススメです!
また、勉強の質を上げるには「予定を細かく立てる」「誰かに宣言をする」というのはかなり有効です。
1日にやることをリストアップする→それを必ずすべてやり切る、という意識をしましょう。
1日の予定を決めずに進めるとダラダラしてしまうと思いますので必ず計画を立てましょう。
そして、やることを宣言するとさらにやる気が出ると思います。
僕は、問題集をいつまでに終わらせるか必ず親に宣言していました。
それだけでかなり自分がだらけないように拘束することができると思います。
登校したときに1日の予定を聞かれると思いますので、是非活用しましょう!
以上2点、僕が今も自分が勉強するときに実践しているものになります!
量も質も高めていきましょう!!
2021年 4月 4日 深澤担任助手 自己紹介!
この春から担任助手になりました!深澤です。
2021年 4月 1日 危機感をもとう~中村~
本格的に春が訪れ、桜はもう徐々に散り始めていますね…
…えっ、俺ってもう2年生なんだ、、という若干のショックが隠せない今日この頃です(笑)
そしてなんと今日から4月!気温は温かくなり、どんなクラスになるのか、どんな学校生活が始まるのかそんな期待を抱いてワクワクしていることだと思います!
そんな4月にちなんで今日のテーマは「危機感を持とう」です!
これは単純にもう1年の1/4が終わったからです。
この3か月間自分が何を中心に生活していましたか?部活・友達・YouTubeと人それぞれあると思います。
ではその時間の使い方で自分は何を得ることが出来ましたか?
何も考えずに生活していると得られるものはありません。
しかほとんどの人がこの状態に陥っていて、2021年も1/4が終了してしまいました。
せっかくの高校生活がこうやって過ぎ去ってしまうのは非常にもったいないと思いませんか?
何が言いたいのかというと、常に目的意識をもって生活しようということです。
目的意識とはまずは何でもいいと思います。
・部活で負けたくないから、普段よりも本気で部活に取り組む
・期末テストの結果が悪かったから、新学期が始まる前に3学期の内容を復習する
などなど。
こういった目標・目的意識を持つだけで生活の質は格段と上がるので些細なことから始めてみてください!
これに加えて長期的な目標を設定する必要があります。そうでないとその日その日は頑張っているけど、1年後何も身についていなかったなんてことが起こりえます。
では受験生が持つべき長期的な目標とは何でしょうか?
それは、ほとんどの高校生が受験だと思います。
勿論目先の目標も大事ですが、自分が大学で何をし、将来どういうことをしたいのかは今のうちに時間を取って考えてみてください?