校舎からのお知らせ
2021年 5月 17日 学校の授業の使い方【内部生向け】
こんにちは!鶴見校担任助手の福島です!
今回は「学校の授業の使い方」を話していきたいと思います。
東進はインプットが早期に終わるという特徴がありますよね。
公立高校出身の僕は数Ⅲや理科科目の授業が終わるのが夏休み前後だったので既にインプットが終わった状態での授業でした。
そのため学校の授業はずっと授業で扱っている単元の復習、演習をしてました!
学校の授業って割と深くその単元を深く掘り下げてくれるので「あ~そういえばこんなのやったな~」ということが結構起きます。
これ、結構ためになります。
勉強したことは忘れていくのが常なので、忘れては思い出し、忘れては思い出しの繰り返しです。学校の授業だからと適当に受けずに自分の為になる学習をしましょう!!!!
これはほんの一例です。本当に大事なのは無駄な時間をいかに減らせるかです。効率のいい勉強を続けていけば結果は後からついてきます。努力した分100%身になるわけではないですが、勉強しないと結果はついてきません。
あきらめずに頑張りましょう!!
2021年 5月 16日 夢・志作文について~吉川~【内部生向け】
こんにちは!担任助手の吉川です。
今日は低学年向けに実施される、「夢・志作文」についてお話ししていきたいと思います。
予期せぬ困難の真っただ中にある現代を生きるからこそ、自分がこれからどうして生きていきたいか、その思いを具体化して確固たるものにし、目の前の志望校合格という目標に向かって、努力を加速させてほしいという思いが夢・志作文にはあります。
自分の中で漠然と考えている夢や興味関心はありませんか?
漠然とした考えでも紙に実際に書いてみると、思考が整理されてより具体的に考えていくことができます!
また、自分の考えを文章で分かりやすく伝える力は今後大いに役立ちます。
受験に小論文を使う子はもちろんですが、記述試験がある子にもためになると思いますよ
受験にはモチベーションも大切です!自分の夢や志が定まっていたら受験がつらくても乗り越えることができます。
まだ早い・・・と思う人もいるかもしれませんが、いつかは向き合って考えることになるので、早いに越したことはありません。「今だからこそ」自分の将来について考えるべきです。
ぜひこれを機会に自分の将来についてしっかり考えてみてください!
現在、鶴見校では特別招待講習、全国統一高校生テストの申し込みを受け付けています。
全国統一高校生テストの座席数には限りがありますのでお早めにお申し込みください!
2021年 5月 13日 無料全国模試!全国統一高校生テスト!~荒木~
こんにちは、担任助手3年の荒木です!
タイトルにもある通り全国統一高校生テストについてお話しします!
東進ハイスクールは6月13日(日)に全国統一高校生テストを実施します!
高校生ならどなたでも受験料がかからず無料で受けることが出来ます!
今回の模試はすべて会場実施でオンライン受験ではありません、実際の受験のような臨場感・緊張感を持って試験を受けることができます
東進の模試は中5日のスピード返却なので、復習もしやすく自分の実力を測るにはもってこいです
模試受験後はインターネット上で解答・解説をその日のうちに見ることができます
またすべての科目に東進の一流講師による解説授業が利用できます、
解説を読んでもわからなかった部分や苦手でしっかり押さえたい分野の復習に利用してください
受験に対して危機感があるが、なにからはじめたらいいかわからないという人
定期テストでは測れない自分の本当の実力を試したいという人
ぜひお申込みください!
もっと難しいものに挑戦したいという高校1年生、2年生は全学年部門でのお申し込みも可能です
定員が埋まり次第お申込みができなくなるので、お近くの東進での受験を希望される方はお早めに!
下記バナーのクリックでお申込み画面に移ります
2021年 5月 12日 部活と勉強、どちらも本気で【外部生向け】
こんにちは、鶴見校担任助手の赤井です!
5月に入り、高校3年生になった人は部活での責任も増え、さらに忙しくなっているのではないでしょうか。
「部活が忙しくて、勉強に手がつかない。」そんな声を校舎内でも良く聞きますが、部活の忙しさを言い訳にしていると周りとドンドン差がついてしまいます…
そうはいっても、何をやればいいのか分からない…という高校3年生に朗報です。
東進ハイスクールでは部活を高校3年生まで続けている人を特別に”無料招待”しています!
この招待講習では、全56講座の中から自分にぴったりの講座を選び、受講することが出来ます。
現役生は最後まで伸びるというのは、歴代の難関大現役合格者が証明してきています。
しかも、その86.1%は高校3年生まで部活を続けてきた人たちです。
部活で得た忍耐力、精神力、体力などを存分に受験勉強に生かすことが出来るという点から見ても、決して不利な状況ではありません。
申込期限は、7月21日ですが、今すぐ申し込みも可能です。
一日でも早く始め、東進を活用して、部活と勉強どちらにも本気で臨んでほしいと思います!
2021年 5月 10日 定期テストで輝くために【外部生・内部生向け】
こんにちは!鶴見校担任助手の福島です!
新年度開始から約1カ月が経ちましたね。みなさん新しい環境には慣れたでしょうか?
さて、新年度のバタバタも落ち着いてきて、多くの学校では定期テストが近づいていることと思います。
高校一年生にとっては新しい学校で初めての定期テスト…
いい点数をとりたい!と思っている人も多いでしょう。
普段あまり自ら進んで勉強しない人にとって、定期テストは必死で勉強する絶好の機会です!ぜひ最大限の努力をしましょう!
東進ハイスクールでは、定期テストを全力で頑張る高校1,2年生のみなさんを定期テスト対策特別招待講習に招待します!
英語・数学の全119講座の中から定期テストの範囲の講座を2講座受講できます。
申込期限は5月31日までです。
また、東進生のみなさんへ。
どうしても定期テスト前になるとぱったり来なくなったり、受講が滞ってしまったりする生徒が多くいます。
定期テストはたしかに大事です。でも東進に通ってくれている以上受験勉強も大事です。
とはいえテスト期間中も登校、受講しよう!と言ってもなかなか実践できない人が多いと思います。
ではどうしたらいいか。
テスト期間中にテスト勉強に全力を尽くしたいのであれば、それ以外の期間は受験勉強のペースを上げましょう。
定期テストがあることを見据えて学習計画を立てる、ということです。
勉強に関しては、「いつに何をしたいから今は何をする」ということを常に念頭に置いてください。
「ただなんとなく」は絶対NGです!!
また、学校のテスト勉強も長い目で見れば受験勉強のうちだと思います。
せっかく時間と労力を割くなら、テストが終わったら忘れるのではなく、受験勉強だという意識を持って一生懸命取り組みましょう。