校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 72

校舎からのお知らせ 

2020年 12月 29日 冬休みを活用しよう!~村林~

こんにちは!担任助手一年の村林です。かわいい自己紹介バナーを作っていただきました!(^^♪

 

いよいよ共通テストまで20日を切りました。校舎でも受験生が最後の追い込みをかけて黙々と勉強している姿が多く見られます。

今日は地歴千題テストが行われています。受験生は最後の追い込みとして自分の抜けていた知識を一気に確認して、共通テストや二次私大に活かして下さい。おそらく、自分で想像していた以上に抜けが見つかると思います!復習もお忘れなく^^

 

そしてあさってには大晦日英語千題テストがあります。2020年も最後の最後まで全力で頑張っていきましょう!!

 

 

今回は新高2.3年生向けにお話します。

 

新高2.3年生のみなさん!!

受験生としての自覚は足りていますか??

冬休み期間で校舎は朝から開館していますが、朝登校(校舎の開館時間に登校すること)できている人が現状とても少ないです!!

ほぼ全ての学校が冬休みに入ったと思います。午前中をなんとなく過ごしてしまっていませんか?

午前中は、周りと勉強時間の差がつけられる貴重な時間です!たとえば明日から1月7日まで毎日朝9時に来て勉強したとしたら、午後にのんびりと登校してくるほかの人に比べて

(9~12時の)3時間×9日間=27時間周りよりたくさん勉強することができます!

受験学年になると痛感しますが、これだけの勉強時間の差をつけるのはとても難しいです。そして、この勉強時間の差が合否に直結するともいえます。

 

 

校舎は冬休み期間(1月1.2日を除いて1月7日まで)中、朝の8時30分から開館しています!たくさん活用して下さい(*^-^*)

 

 

 

2020年 12月 28日 【外部生向け】共通テスト同日体験受験~荒木~

年内も残すところ残りわずかとなりましたね、、

タイトルにもあるように共通テスト同日体験受験についてお話します!

 

東進では共通テストの当日に共通テスト本番の問題を解くという模試を行います!

受験本番から高2生は1年前、高1生は2年前の自分の実力を知ることができます!

また受験生になる前に共通テスト本番の問題を解き、本番の問題がどんなものか知ることも大切です!!◎

新学年になる前に自分の実力を知り、おおまかでもいいので受験勉強の計画・作戦を立てましょう!

共通テスト同日体験受後に東進スタッフによる合格指導面談を実施します

成績の分析や勉強における優先順位を一緒に考えましょう!

模試実施日は1月16日・17日です

どなたでも無料で受験ができます

お申込お待ちしております!!!!(^^)

2020年 12月 26日 ~千題テストの概要~{内部生向け}

2020年 12月 25日 冬期特別招待講習1講座締め切りまで残り…

2020年 12月 24日 朝登校しよう!(内部生向け)~中棚~

おはようございます。?

シャンシャン?今日はクリスマスイブですねっ?

朝、駅前を通ったら、サンタさんの帽子を被っている人を見かけました・・?

子どもの頃はクリスマスまで、カレンダーを見ながら一日一日カウントダウンするぐらい楽しみでした?

今でもクリスマスは何となくルンルンします?

 

さて、今日は朝登校についてです。

鶴見校では12月22日より、開館時間が8時半からになっています❕

 

朝早くて大変に感じるかもしれませんが、学校に行くよりは遅いと思います!!❆

もう冬休みに入っている人はぜひ、朝登校しましょう!!

また、入試は朝始まります。人間の脳は起きてから3時間後に働き始めるようです✨

受験生はもちろん、そのほかの学年の皆さんは、

この機会に「寒い時期に早く勉強しに来る」という練習をしてみてはいかがでしょうか??

 

また、最後まで勉強し続けることも大切です。

一定の場所で集中力を持続させると言う事にとても意味があります。入試は決まった場所で受けさせられるので、その練習にもなります。

 

受験生も低学年も頑張ろう!!

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S