校舎からのお知らせ
2020年 10月 17日 英単語帳の使い方について
こんにちは!鶴見校担任助手1年の野口です!
最近セブンイレブンの生チョコアイスにはまってます!!!美味しいので疲れたときに是非食べてみてください!!!!
さて、今回は英単語帳の使い方について話していきたいと思います。
英単語は英語の勉強をするうえで避けることはできません!
量も多くて時間もかかるので効率よく勉強することが大切です!!
英単語を勉強しようと思ったらまず始めに、自分にあった単語帳を探しましょう!!!!
本屋さんに行くと単語帳がたくさん売っていると思います。
それぞれレイアウト、単語の並び方、単語帳自体の大きさなど細かな違いがあるので、いろいろな単語帳を見て自分にしっくりくるものを選んでみてください!!!
使う英単語帳を決めたら実際に覚えていきましょう!!!
はじめから英単語を見ていって、知らなかった単語にはマークをしていきましょう!!!
1日に進めるページ数を決めて毎日覚えるだけではなくて、前日に覚えたものがきちんと身についているか復習して確認できるといいと思います!!!
はやい時期から英単語を覚えておくと、受験期になってから焦らずに済むので今すぐ英単語帳を買って勉強を始めましょう!!
東進ハイスクール鶴見校では10月25日に全国統一高校生テストを行います!!!
まだまだ申し込みを受け付けておりますので、自分の得意や苦手を見つける為にご活用ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓申し込みはこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2020年 10月 16日 受験期のルーティーン~中棚~
こんにちは!担任助手2年の中棚です
ついこの間まで夏だったのに、一気に寒くなりましたね…。
体調に気を付けてくださいね!!
さて、今日はわたしが受験生だったときのルーティーンをご紹介します
その1 毎日英単語をやる
英単語は基本中の基本です。1日でも触れていないと、徐々に忘れてしまうので、必ず毎日点検するようにしていました!
その2 毎日音読をする
皆さんの中には音読と言えば、英語だけだと思っている人もいるかもしれません。いやいやいや!!
音読は英語だけではなく、他の科目にもとても効果的です。
私は、世界史の学習はいつも音読をしていました。
特に世界史はストーリーや流れをつかむのが非常に大切です。
これは単純暗記では補えません。なので、私は、世界史を誰かに教えるような気持ちで、音読をしていました!
そのおかげで、時代ごとの流れや移り変わりを正確に把握できるようになり、点数も上がりました!!
英語以外の教科の音読もとてもオススメです
以上が私の受験期のルーティーンでした
ぜひ参考にしてくださいね!
2020年 10月 12日 本番と同じ時間割で~安藤~
こんにちは!担任助手1年の安藤です!
共通テストまで残り95日となりましたね、ここから試験当日までは本当にあっという間です
今日は本番にむけての時間の使い方についてはなしたいと思います??
共通テストは早い人だと朝の9時半からテスト開始です。朝が苦手な人は大変ですね、冬だから寒いし、移動時間のことも考えるとそれなりに早い時間に起きる必要があります。
当たり前ですが、朝が苦手な人もそうでない人もこの時間から
自分の力が最大限出せるベストな状態である必要があります
その良い状態を作る練習という意味でお勧めするのが試験当日と同じ時間割で行動することです。これは私が生徒の頃、担任助手から教えてもらいました。これをすることで試験の間の隙間時間の使い方だったり、集中力を継続させる練習としてもいいですし、本番のイメージトレーニングにもなります。
現在3年生は単元ジャンル別演習や二次私大過去問に取り組んでいる生徒が多いと思うので、10月25日の全国統一高校生テストに向けて一度 共通テストの過去問で練習してみてもいいかもしれませんね
そしてこの全国統一高校生テストは無料なのでこの機会に是非お申込み下さい?
☟☟☟お申込みはこちら☟☟☟
2020年 10月 10日 受験期のルーティーン~野口~
こんにちは!鶴見校担任助手1年の野口です!
急に気温が下がり、冬が近づいてきた気がしますね…
今日はわたしの受験期のルーティーンについて話したいと思います!!!
①毎日英単語帳を1章分進める
英単語は毎日触れていないと少しずつ忘れてしまいます。覚えなおすより、覚えていることの確認をする方が時間がかからなくて楽だと考えていたのでこれをルーティーンにしていました。
②夜の12時になる前には寝る
私は睡眠時間をたくさんとらないと学校や東進で眠くなってしまうタイプだったので、早めに寝ることを心がけてました!
私はこの2つだけは絶対に守るようにしていました!!!
受験期は特にやることが多いと思います。
やることが多いのにルーティーン決まっていないと勉強や息抜きを効率的に行うことが出来ずに、ぐだぐだと1日を過ごすことになってしまうので、自分なりにルーティーンをつくって毎日行うようにしましょう!!!!
10月25日には全国統一高校テストがあります!無料模試ですので、自分の現状を確認するために活用してみてください!!!
2020年 10月 9日 共通テストまで残り何日?~吉川~
こんにちは!担任助手の吉川です。
台風が迫っているせいか雨や風が強く、肌寒いですね。
皆さん、共通テストまで残り何日かご存じですか?
受験生の方は知っている人がほとんどだと思います。
なんと残り99日です!!
実はもう100日を切っているんですね。
受験がどんどん近づいてきています!
残りの期間で何をすべきかもう一度考えてみたり、勉強内容や効率を見直したりしてみましょう。
ここからはこれまで以上に勉強に集中して取り組んでいきましょう。
また、気温の変化等も大きくなっているので体調管理にも気を配っていきましょう。
体調管理は本当に大事です!!
少しでも不調を感じたら無理せずしっかり休みましょう!
生活リズムも整えて、朝型にシフトしていきたいですね。
校舎では一日体験などを行っております!
また、今月の25日の全国統一高校生テストの申し込みも受け付けております?
お気軽にお問い合わせください!