ブログ
2023年 10月 6日 10月の過ごし方についてアドバイス ~福久~
こんにちは!!
いつぶりのブログ登場でしょうか。担任助手二年の福久聡人です。10月に入り、早稲田大学は長かった夏休みも終わって、昨日から秋学期が始まりました。気を引き締め直して、秋学期の勉強も頑張っていきます!!
さて、みなさん二次試験の過去問演習から単元ジャンル別演習に移行して、早1ヶ月が経ちました。単元ジャンル別演習の進捗はいかがですか??なかなか手も足も出ないという人が意外といるかもしれません。
今までの季節は共通テスト過去問、二次私大過去問、11月からは二次私大の追い込み、12月は共通テスト最後の追い込みとやることが明確なのに対して、10月は行き詰りやすく何をすればいいか分からなくなってしまいがちです。10月って意外とふわふわしてるんですよ。
そこで本日は10月に行き詰ってしまった時やってしまいがちな間違いを紹介したいと思います。みなさん気をつけて~!!
①新たな参考書に手を出す
今までので足りるかな、もっと問題パターンを覚えなきゃと思ってしまう気持ちも分かります。しかし、問題集や過去問演習は一回解いただけでは意味がありません。新しい問題に触れるよりも今までやった問題を確実に解けるようにし、繰り返しやるようにしましょう。それが学力向上の近道になりますよ!!
②過去問や単元ジャンル別演習を渋る
二つ目はなかなか過去問などを解かない、です。今まで何回も言われていると思いますが、解けないからまだやらない、問題集で復習をする。こういう人、いつやるんですか??ここから受験まで二次試験の演習を重点的にできる期間は10月、11月しかありませんよ。解けない問題や知識の補充はとことんやらなければいけないのは間違いないですが、100%完璧にする時間はないということを覚えておいてください。
今日のブログは以上!!皆さんも一層気を引き締めて頑張ってください!!