9月の過ごし方(低学年向け)~菊地~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 9月の過ごし方(低学年向け)~菊地~

ブログ

2023年 9月 5日 9月の過ごし方(低学年向け)~菊地~

皆さんこんにちは!鶴見校担任助手の菊地です!

 

最近は猛暑日が続いていて、外に出ると汗がだらだら出ますね💦

熱中症の危険もあるので水分補給や過度な運動は控えましょう!

 

さて、皆さん夏休みも終わり学校が始まった人が過半数だと思います。

人によっては文化祭準備や部活の大会で夏休みから学習量が落ちてしまった人もいるのではないでしょうか?

そこで低学年の方向けに9月はどのようなことを意識して生活するのが良いのかを自分の経験と共に話していきます!

 

①志望校の明確化

多くの人は、夏休みの間に各大学のオープンキャンパスに参加したと思います。

実際に自分の目で「大学がどういうものなのか」「何を学べるのか」「自分に合っているのか」を見て、実際に感じたものがあると思います。

しかし「すごいな」「行きたいな」だけで終わってしまっては勿体ないです。

その大学に入学することで自分には何が出来るのか、もっと自分の将来の理想像に近づける環境は無いのかを探したうえで志望校が明確になるので9月は実際に大学に行って感じたことと、自分の将来の理想像をすり合わせて理由を明確にして第一志望校を宣言できるようにしましょう!

同じ大学を目指していても「自分の将来のこの姿に近づくためにこれを学びたいからこの大学に行きたい!」と明言できる人もいれば「とりあえずみんなが目指してるし、人気だから」といった何となくで目指している人もいます。

受験生の苦しい時期になった時に、やはり心の支え・モチベーションになるのが「夢・志に対する拘り」「第一志望校に対する拘り」です!

 

②スケジュール管理力の向上

夏休みに比べて、9月の学習時間が減ってしまう原因としてスケジュール管理力が1つ挙げられます。

学校の授業が無く比較的自分が自由に使える時間が多い夏休みではスケジュール管理があまりできていなくてもある程度の勉強時間は確保できます。

しかし、学校の授業や部活動などが盛んになる9月ではしっかりと

何を勉強するのか

その量の勉強量をこなすためにはどこで時間を取って勉強をするのか

計画をしっかり立てる必要があります。逆に計画が立てられていないと、忙しさで勉強が出来ていないことにも気が付かずズルズルと周りに追い越されてしまうこともあるので気を付けてください!

 

③主要科目の学習方法の確立

特に低学年のこの時期は英・数・国の主要科目がどれだけ固まっているかが重要になります。

その上で、各科目自分に一番合った勉強方法を確立しましょう!

特に東進生で自分の今の学習が受講だけになってしまっている方は時に⚠危険⚠です!

受講が修了し自分での勉強が増えたときに、自分に1番あった学習方法を見つけるのには相当時間を要します。

9月のこの時期にどの教材をどのように使用するのかは決めておきましょう!

 

 

以上3つの意識してほしいことを書きましたが、それぞれどのくらい意識できていたでしょうか?

東進生は、10月から学年が上がり「現2年生⇒受験生」「現1年生⇒2年生」として校舎では扱われるのでしっかりとマインド面も含めて受験勉強に挑みましょう!