ブログ 2024年10月の記事一覧
2024年 10月 7日 リアルな大学生の1日紹介~杉山~
こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。
最近暑い日と寒い日がランダムに来ますね…
こういう季節の変わり目は体調を特に崩しやす季節だと思うのでみなさんも気を付けてください!
さて、本日私からお話させていただく内容は
「リアルな大学生の1日紹介」
です!!
大学受験に向けて勉強を頑張っているみなさんに
実際に大学生はどのような生活を送っているのかをご紹介します。
~杉山の1日(10/7)~
6:30 起床
↓
7:30 登校
↓
9:00 授業(応用化学実習2という授業で化学の実験をしていました)
↓
10:50 授業(情報処理実習2という授業でExcelの勉強をしました)
↓
12:30 お昼休み(大学生は異常におなかがすくので食堂へは早歩きが鉄則です!)
↓
13:30 フランス語(フランス語はおしゃれになった気持ちになれるのでおすすめ!)
↓
15:20 英語リーディング(大学で学ぶ英語は実践的なものが多くて楽しいですよ!)
↓
17:00 下校
↓
19:00 バイト
↓
22:00 帰宅
↓
24:00 就寝
●放課後について
学校が終わった後は主にバイト、大学の課題、友達とごはんに行くなどして過ごしています。
理系大学生はレポートがでたり、実験の予習が必要になってくるので遊びに使える時間はなかなかとることが困難ですが、計画を立てて行動していくことで自由時間を増やせます。
●授業について
多くの大学で授業時間は90分または100分間です。
実際に私が通っている明治大学は100分授業です。
高校の時と比べて1授業あたりの授業時間が2倍になるので1授業ずつが大変ではありますが、高校のときよりもより専門的なことを学べて非常に楽しいです!
●お昼休みについて
大学には食堂がある学校が多いので食堂でご飯を食べる人が多いです。
大学によってはキッチンカーが来てそこでご飯を買う人や、自分でお弁当を持ってくる人もいます。
また近くには某激安スーパーもあるのでそこで食材を買って近くの友達の家で鍋パーティーをする人もいたりします。
大学生活を想像できるようになってきましたか?
大学は確かに厳しいときもありますが楽しいこともたくさんあります。
みなさんも大学受験頑張って一緒に楽しい大学生活を送りましょう!!
2024年 10月 6日 全国統一高校生テストについて ~吉川~
こんにちは!担任助手の吉川です。
ついに10月になりましたね~
最近少し肌寒くなってきて秋を感じます、、、
みなさん引き続き体調管理をしっかりとしていきましょう!!
さて、今日は11月4日(月・祝)に行われる
全国統一高校生テストについてお話ししていきたいと思います。
まず、全国統一高校生テストとは、、、
新課程大学入学共通テストと同じ形式・レベルの模試です。
1月の本番や同日体験受験で目標点数を取るためにも、
この模試を活用してみてください!!
全国統一高校生テストを受験するメリットとしては、
①自分の現状を正しく認識することができる
成績を大巾に伸ばすためには、まずは現状を把握することが一番大切です。
そのうえで目標との差を測り、計画を立てて実行しましょう!!
②本番の緊張感を味わえる
東進模試は厳粛に実施されるので、本番さながらの雰囲気を味わうことができます。
入試本番で身に付けてきた実力を出すためにも、ぜひ模試慣れしていきましょう!
また、今回の全国統一高校生テストは無料で実施されます。
みなさん、この機会をお見逃しなく!!
お申込みはこちらから
⇓ ⇓ ⇓
2024年 10月 5日 10月東進生は何してる?~加藤~
こんにちは!
担任助手1年の加藤颯真です!
最近は朝と夜の寒暖差が大きくて、毎日上着を手放せません。
気温が不安定な日々が続きますが、皆さん体調管理には気をつけていきましょう!
今日のブログでは「東進の受験生が10月何をしているのか?」を紹介します!
東進の指導の特徴の一つに、最後まで学力を伸ばして合格可能性を高めるために、入試直前期の演習まで徹底的に行うことがあります。
今の時期は、過去問演習と受講と単元ジャンル別演習をメインに学習を進めております!
その中でも今回は、「単元ジャンル別演習」について紹介していきたいと思います!
この講座では、夏に行った過去問演習やこれまでに受験した東進の模試をAIが分析し、その中から見つかった弱点の分野やジャンルをピックアップしてくれ、自分だけの参考書として演習をすることができます!
その中でも「必勝必達セット」というものがあります!
必勝必達セットとは、単元・ジャンル・レベルごとに仕分けた30万問以上からなるデータベースをもとに作られたオーダーメイドの演習講座です。
また復習コンテンツの中には、「単元ジャンル集中講義」といって、該当する単元・ジャンルの理解を深めるために、東進の講座群から最適な授業を受けることもできます!
今日は東進に通う受験生が10月の何をしているのかを紹介してきました!
単元ジャンル別演習は自分の弱点ばかりなのでやっていて大変ですが、いずれは向き合わなければいけません。皆さんも自分の弱点と向き合い過去問での点数を1点でも多く取れるようにしましょう!
明日のブログでは吉川担任助手が「全国統一高校生テスト」について紹介してくれます!
お楽しみに!
2024年 10月 4日 受験勉強と定期テスト~松本~
こんにちは、担任助手の松本です。
最近天気が荒れていますね。
それに気温もよくわかりません。
必ず天気予報はみましょう。昨日僕は傘を忘れました。
今回は、かなり悩む受験勉強と定期テストの両立です。
この両立はなかなか苦戦するところですよね。
なので、どのようにこなしていくのか
どのような面持ちで行けばよいのか
話していきたいと思います。
先ず、何を目的に上記の二つをやっているのかです。
推薦のようなものを考えているなら
定期テストは比重は重くなります。
ただそれは受験勉強を進めなくていいというわけではないはずです。
受験に必ずはない故。
今後自分がその科目自体が必要になるのか
また、やり切りたいと思うかです。
このやりきりはどちらにおいても必要不可欠なものです。
定期テストは短期間での学習の把握
受験勉強は長期的な学習の集大成
そう考えると良いと思います。
では、内容に入っていきます。
この二つは繋がっている部分は多くあると思います。
受講、参考書等で触れた部分もある方が大半かと思います。
一度やっていることをいかに思い出すかです。
触れていないなら、授業の様子を鑑みてやっていきましょう。
定期試験があるからいったん受験勉強を止まるといったことではなく
どちらも考えて進めることが重要です。
時間を掛けたいなら、逆算していつからやらなきゃいけないなと
考えられるようにならないといけません。
受験生なら尚更です。
どっちかに偏ることは無いと思います。
両立して見せる!という熱い意志を持ってくれる方もいると思いますし
時期によって頑張るものを決めたいという方もいると思います。
自分がやりたいと思う方でいいと思います。
自分の意思が、自分の選択が大事です。
自分の人生です。じっくり考えてみてください。
どちらもやらないは無しですよ。
それは意思ではなく怠惰です。
その経験は必ず皆さんの力になります。
共に頑張りましょう。
2024年 10月 3日 月間プラン表使いこなせてる?~一之瀬~
こんにちは!鶴見校担任助手1年の一之瀬です!
最近は、涼しくなってきて快適ですね。しかし、季節の変わり目なので体調を崩しやすくなります。睡眠と食事にいつもより気を使って、体調を崩さないようにしましょうね!
ところで、皆さん!月間プラン表って知っていますか?
皆さんは、チームミーティングの時に有言実行シートを書いていると思います。有言実行シートは、1週間の予定を立てるものですよね。
毎週毎週1週間の予定を立てているから、月間プランは立てる意味がないと思った人は、考え方を変えてほしいなと思います!
僕は、月→週→日になるにつれて、内容が詳しくなっていくと思います。逆に、大まかな目標がないと、細かい予定は書けません。
何も考えずに1週間の予定を立てていくと、1か月後の自分にはあまり変化が見られないと思います。1か月後にどうなっていたいのかを見据えたうえで、まずは、大まかな1か月の予定を立て、その次に毎週の予定を立てるのです!ここに加えて、毎日その日の予定を立てるとさらに勉強効率や集中力が高まると思います!!!
それでは、具体的に月間プラン表をどのように描くのかを話していこうと思います!
① やる内容を書き出す
1か月で何をどのくらいやるのかを書き出して、自分でよく理解している状態にしましょう!
② 1か月間の行事をプラン表に書き込む
例えば、学校行事や模試、部活の大会、遊ぶ予定などです。
ほかにもたくさんあると思いますが、このような日はいつもよりも勉強時間が取れなかったりそもそも勉強できなかったりすると思います。
事前にこの予定を入れてから、月間プランを立てていけば大きく予定がずれることは少なくなると思います!
※勉強時間が取れるか取れないか微妙な時は、勉強時間が取れないと仮定して立てたほうがいいと思います!
③ 最低限のやることを書き込んでいく
月間プラン表は、細かいよりも大まかな予定のほうがいいので、あまり細かすぎずに書きましょう!
以上で、完成となります。
最後にみんなさんには、月間プラン表を立てるときに注意してほしいことがあります。
それは、大前提予定はずれると思ったほうがいいということです!
特に月間の予定は、大きくずれることは珍しくありません。なので、ずれても気を落とさないでください!
ずれたら、修正すればいいのです!目標は変えずに修正すれば、特に困ったことにはなりません。
これからでもいいので、しっかり月間プラン表を立てて、勉強をより良いものにしていきましょう!