校舎からのお知らせ
2019年 10月 6日 全国統一高校生テスト~荒木~
こんにちは!担任助手1年の荒木です☺
今回は東進生ではない人にむけて全国統一高校生テストについてお話ししようと思います!☝
東進では10月27日に全国統一高校生テストがあります!
高校3年生部門は1月のセンター試験試験型、高校2年生1年生部門は大学入学共通テストを想定した模試となっています
学年に合わせて異なる問題形式となっているので、どの学年の人にとっても有意義なものとなっています
また私が思う東進模試のイチオシポイントは 返却がとても早いことです!!!!!?
受験日から中5日で結果が分かるなんて他の予備校では考えられません!笑
また模試を受験した人は全員、東進の有名講師による解説授業を受けることができます!
模試を受験してすぐに手元に届く成績帳票をみて弱点を知り、 得点が思うように分野の解説授業を受け苦手を克服できたら、 模試を前とは大きく違った自分になれること間違いなしです✨✨
少しでも興味のある方はぜひ受験してみましょう! 無料招待の模試ですし、気軽に友達も誘ってみましょう!!!
2019年 10月 1日 低学年のみなさんへ~高橋~
みなさんこんにちは☀担任助手二年の高橋です!
今日から十月ですね~☽気合を入れて頑張っていきましょう!!!
さて、鶴見校では先週、低学年向け生徒説明会を実施しました!
今回は高校一年生、二年生分けて実施したのでとても丁寧な説明会になりました。
進級についての話もありましたね!
なぜ二学期が始まって間もないこの時期から進級の話をするのでしょう??
それは、
12月1日から新学年になるから。
え~~~~~~!!!
実はそうなんです。東進では進級のタイミングを四カ月も早めることによって、
受験本番に向けて先手先手のスケジュールを組んでいるのです。
すごいですよね~~~
特に現高2生の皆さん!!
次の三月までの期間は、確実に受験結果に大きく、大きく、大きく影響します!
周りのライバルたちが本気になっていない今こそ先手必勝でスタートダッシュを決めましょう!
そして、活用してほしいのは高速基礎マスターです!!
その名の通り「高速」で「基礎」をマスターできる講座です!!
低学年の時は圧倒的な基礎力をつけましょう!!
ただ残念ながら鶴見校ではあまり活用している人が少ないんです(泣)
こんなにいい講座なのに!!
しかも、講座を取っているのに活用できていない人が何て多いことか!!
もったいなさすぎる~~~!!!
そんな状況だからこそ、今がチャンス!!こんなに便利なコンテンツを使わない人がいる中で、うまく使いこなしたらあっという間に鶴見校のトップになれそうですよ!!!
2019年 9月 30日 眠いときってどうしてる?~橋本~
こんにちは!担任助手4年の橋本です。
今日で9月も最終日なのにとても暑いですね!こないだ秋服を買ったのですが、まだまだ着るのは先になりそうです、、。
さて、今日は眠くなった時の対処法です!
よく生徒からも、眠くて集中できません!と言われます。
私も部活動をしていた時は、眠くなることが多かったです。
今日は、私が生徒時代にしていた眠くなった時の対処法を紹介したいと思います!
①すっぱい食べ物や、辛いものを食べる!
勉強中はお腹が空くことが多かったので、すっぱいグミや辛いガムなどをよく食べていました!
一時的ではありますが、シャキッ!とする感じがします。
②散歩をする
気分転換も兼ねて5分ほど、私は外を歩いていました!
頭も切り替えることが出来て、眠気も覚めて一石二鳥ですね!
③10分~15分の仮眠をとる!
①や②をやっても眠い!というときは10分程度の仮眠をしてました。
この「15分まで」というのがポイントです。
人間の体は、15分以上寝てしまうと、脳が睡眠モードに入ってしまい、なかなか起きれなくなります。
なので私は、どうしても眠いときは15分のアラームをかけて仮眠していました。
ウトウトしたまま勉強すると、頭に入らないし、全然進まないしで効率がとても悪いですよね。
今日紹介したのはあくまでも私自身の対処法なので、自分に合う対処法を見つけてしっかり集中した状態で勉強に臨みましょうね☺
2019年 9月 29日 時間がないからこそ効率を上げよう~吉田~
鶴見校担任助手の吉田です。
今回は、10月以降の受験勉強についてお話しします。
今の時期はとにかく、私大・二次試験の過去問を解いていると思いますが
ただ漫然と解いているだけだったり、こなしているだけにはなっていませんか?
そもそも、なぜ過去問解くかというと、もちろん傾向を知ることもありますが
もっと大切なことは、その大学で出る問題に対して
自分の苦手な傾向はどういう形式・分野なのかを知り
それを克服することが大切です。
苦手な形式・分野がわかったら、徹底的に基礎から単元ジャンルや講座で
その形式・分野に特化した演習を
過去の傾向に対して順応出来るようにしっかりと対策しましょう。
2019年 9月 27日 模試の復習ってちゃんとできてる?~橋本~
こんにちは!担任助手4年の橋本です。
私は来年から社会人になる予定なのですが、最近は卒業アルバムの撮影や卒業論文、卒業パーティーや卒業旅行の計画などで本当にもうすぐ学生生活が終わってしまうんだと実感しています。
就職活動をしていた時は、社会人と会って話す機会が多くあったので、早く働きたい!と思っていましたが、もう学生に戻ることはないんだと思うとさみしくなりますね、、、。
学生のみなさんは、しっかり勉強もしつつ、学生生活を存分に楽しんでくださいね☺
さて!
みなさんは模試の復習をしっかりできていますか?
前に解いた模試をもう一度受けてみて満点が取れていないとそれは復習したことになっていません!!!
分からなかった問題や間違えた問題の答え、解説、訳を見る。
それで復習を終わりにしている人結構いませんか?
しっかり答えなどを確認した後に、なぜこの答えになるのかもう一度問いかけてみる。
そして自分の言葉で解説できるようになって初めて理解したことになります。
過去問や模試をどれだけ解いてもなかなか点数が上がらない。
意外と復習した気になっているだけの方、多いんじゃないですか?
たまには前にやった模試をもう一度受けてみるのもいいかもしれないですね!
一度解いた問題は絶対に間違えない!というぐらい理解を深めて復習をしていきましょうね☺